「子どもは五感を通して体に染み込ませていく」柴田愛子さん ✕ 移動動物園指導員 山本直輝さん<前編
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする新連載「井戸端
- 7
- 1
- 0
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする新連載「井戸端
いよいよ、今年のカレンダーも残すところあと1枚となりました。だいぶ寒さも増してきて、陽だまりのぽかぽかが
今年度もあと一週間。変化に伴う慌ただしさのなかで、子どもも大人もいろいろなことを感じたり、揺れ動いたりす
5月やこどもの日の時期、えんそくのおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温か
子どもが鼻血を出した時、保育園ではどうしていますか?急に鼻血が出ると、ちょっとドキッとしてしまうことも。
なんだか変な気候が続いていますが、場所によっては落ちているドングリや落ち葉の量も増えて、子どもたちのポケ
♪きたかぜ〜こぞうのかんたろう〜(がんばろー!)と口ずさんでいたのは、わたしの息子の話…確かに、「かんたろ
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする連載「井戸端ai
正職員、非常勤職員、パート・アルバイト…。今の社会では様々な働き方があるように、保育の現場でも様々な働き
寒くなってきたり、暖かくなってきたりと、変化が大きいこの頃ですね。新型コロナの感染拡大に伴い、またいろい
お疲れさまです。最近子どもによく、「いいことと わるいこと どっちからききたい?」と聞かれる雨宮です。(ち
5月9日は、アイスクリームの日!いつからできたの?誰が作ったの?そんなアイスクリームにちなんだひみつと、ア
笑顔がとってもチャーミングな和久洋三さん。「生き生きと育とうとしている子どもたちが自分の能力を充分に発揮
今回訪れたのは…東京都の目黒区にある「駒沢の森こども園」お昼寝明けの午後、訪れた園の玄関では子どもたちが
インタビュー編では、「りんごの木」と“ミーティング”について、保育者・青山誠さんご自身のさまざまな経験から
これは、どこにどうやって収納しよう?毎日が忙しくなる前に、環境をしっかり整えておきたいそんな時!牛乳パッ
新年おめでとうございます。 みなさまのおかげで、ほいくるも無事新年を迎えることができました。2019年、いの
今回訪れたのは、東京都調布市にある“医療法人社団飯野病院”が運営する「飯野おやこ保育園+調布のまち」。2018
子どもと簡単に作れる、災害時用のランプの作り方をお伝えします。使う素材は…「ガラス瓶」です。
子どもたちに向けた新沢としひこさんの歌にあべ弘士さんが絵を添えた絵本が「スケッチブック絵本」シリーズ。『
保育をするということ、子どもの隣にいるということは、子どもの言葉に耳を澄ませることです。子どもの言葉と
慌ただしい毎日だけれど、保育者さん自身の学びや経験や体験はきっと、日々の保育や子どもたちとの関わりにつな
慌ただしい毎日だけれど、保育者さん自身の学びや経験や体験はきっと、日々の保育や子どもたちとの関わりにつな
保育の仕事をしていたら一度は耳にしたことがある「児童発達支援」という言葉。でも、実際どんなことをしている