保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

保育者とみんなの「学びの時間」 保育セミナー2025

掲載日:2025/04/02
開催日
2025年9月15日(月)
時間
13:30~18:30
場所
渋谷区文化総合センター大和田[6F]伝承ホール
東京都渋谷区桜丘町23-21
アクセス
渋谷駅
参加費など
【来場受講】・2講座とも参加 7700円 ・Program1のみ参加 4400円・Program2のみ参加 4400円 【オンライン受講】・4950円(個人/2講座セットのみ) ・15,400円(園・施設などの団体料金/2講座セットのみ)

内容

保育者はもちろん、子どもとかかわる仕事をしている方、お母さん・お父さん・学生の方など、どなたでも参加できる心も体も豊かになるセミナーです。

【Program1】13:30~15:30(受付13:00~)

講演会/大豆生田啓友×柴田愛子 対談
子どもはもっとおもしろい! ~保育をより楽しむために~

「ねば」「べき」ばかり考えて保育をしていませんか? みんながワクワクする保育をしていますか? 子どもと一緒に大人も楽しむ保育を行っているりんごの木。愛子先生が語るエピソードには、子どものおもしろさがあふれています。さらにマメ先生がそのエピソードから子どもの魅力、保育のヒントを教えてくれます。
愛子先生とマメ先生の言いたい放題(!?)の楽しくて、ためになるひととき。ぜひご参加ください。

【Program2】16:30〜18:30(受付16:00~)

実技研修会/新沢としひこ・山野さと子・森 麻美・あおぞらワッペン
歌と遊びと体操の保育ソングコンサート

アスク・ミュージックの所属アーティストが力を合わせてお届けする、みんなで歌ったり踊ったり遊んだりしながら楽しく学べるコンサートです。
保育現場で役立つ「歌」と「遊び」と「体操」をテーマに、子どもたちと毎日歌いたい歌や季節の歌、卒園式にぴったりの歌、運動会を盛り上げる体操などを幅広くご紹介。日々の保育がもっと楽しくなるアイデアを、ぜひ見つけにきてくださいね!

プロフィール

大豆生田啓友(おおまめうだ ひろとも)

玉川大学教育学部教授。こども家庭庁「こども家庭審議会」委員および「幼児期までのこどもの育ち部会」委員(部会長代理)。文科省「今後の幼児教育の教育課程、指導、評価等の在り方に関する有識者検討会」委員、保育の質の向上、子育て支援などの研究を中心に行う。
NHK Eテレ『すくすく子育て』をはじめテレビ出演や講演など幅広く活動。著書に『日本が誇る! ていねいな保育』(共著・小学館)など多数。

柴田愛子(しばた あいこ)

保育者。りんごの木子どもクラブ(神奈川・橫浜市)代表。子どもの気持ち、保護者の気持ちに寄り添う保育を基本姿勢とし、保育雑誌や育児雑誌への寄稿、子育て中の保護者、保育者向けの講演も行う。『こどものみかた 春夏秋冬』(福音館書店)、『保育の「ヘンな文化」そのままでいいんですか!?』(大豆生田先生との共著・小学館)など、著書も多数。

新沢としひこ(しんざわ としひこ)

シンガーソングライター
学生時代にライブハウスで音楽活動を始め、東京で保育を経験した後、数多くのCDや楽譜集を発表。現在はソロコンサートや保育講習会の講師として活躍するかたわら、CD制作のほか児童文学の執筆や絵本を出版するなどマルチに才能を発揮している。代表作に『世界中のこどもたちが』『にじ』『さよならぼくたちのようちえん』など。

山野さと子(やまの さとこ)

ファミリーソングシンガー
『ハーイ!生徒諸君』(テレビ朝日系ドラマ『生徒諸君!』オープニングテーマ)で歌手デビュー。これまでに1,400曲以上の童謡・アニメソングをレコーディングし、代表曲に『ドラえもん』の主題歌などがある。近年は、保育者向け研修会などで歌唱指導をしたり、キッズソングの作曲・ピアノ編曲なども行っている。

森 麻美(もり あさみ)

たいそうインストラクター
日本体育大学女子短期大学卒業。神奈川県の幼稚園に、専任の体操講師として11年間勤務。退職後、チャイルドカウンセラーの資格を取得し、誰もが楽しめる体操教室を目指し「AMINASTIC」を立ちあげる。現在は、保育園での体操指導のほか、園イベントや親子イベントを通し、身体を動かす楽しさを伝え続けている。著書に『元気モリモリ森麻美の運動あそび』(鈴木出版)がある。

あおぞらワッペン(金子しんぺい・山田リイコ)

うたとあそびとパントマイムのパフォーマンスユニット
パントマイムのお兄さん 金子しんぺいとシンガーソングライター 山田リイコによる、全年齢対象のパフォーマンスユニット。オリジナルソングを2人のボーカルとピアノの生演奏でお届けするほか、パントマイムショー・手遊びや体操・絵本の読み聞かせ・パネルシアターなど、バラエティ豊かなプログラムでステージを構成し、主にファミリーコンサートや、幼稚園・保育園コンサートを中心に活動の幅を広げている。

概要

「保育セミナー2025」

日程:9月15日(月・祝)
会場:渋谷区文化総合センター大和田[6F]伝承ホール(東京都渋谷区桜丘町23-21)
申込締切:定員に達し次第終了
主催:小学館『新 幼児と保育』編集部/アスク・ミュージック
協賛:小学館アカデミー保育園/園ふぁん with 新 幼児と保育/HoiClue[ほいくる]

チケット

来場受講チケット(定員=300名)

  • 2講座とも参加 7700円
  • Program1のみ参加 4400円(全席指定)
  • Program2のみ参加 4400円(全席指定)

オンライン受講チケット(見逃し配信10月31日まで)

  • 4950円(個人/2講座セットのみ)
  • 15,400円(園・施設などの団体料金/2講座セットのみ)


主催者

アスク・ミュージック
アスク・ミュージックは、新沢としひこ・山野さと子・森麻美・あおぞらワッペン(金子しんぺい・千葉純平・山田リイコ)が所属する音楽事務所です。 所属アーティストのマネジメントの他、コンサートの企画・運営、CD・楽譜集の製作などを行なっています。

アスク・ミュージック:
https://ask7.jp/

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。