七夕飾り・笹飾りの折り紙アイディア〜定番飾りからアレンジ飾りまで〜
更新日:2020/02/19
掲載日:2015/07/05

折り紙1枚で作れる、吹き流しや貝つなぎ、ちょうちんやあみかざりなどの笹飾りから、おもしろアレンジ編の笹飾り、みなさんから投稿された笹飾りまで。
笹に飾ったり、窓辺や天井に吊るして楽しい、七夕飾りの製作アイディアまとめ。
1、吹き流し~作りやすい七夕飾り・笹飾りの折り紙アイディアPart1~
風に揺られて、笹と一緒になびくのがきれいな折り紙の吹き流し。
はさみを使うのが楽しくなってきた時期にも楽しみやすい笹飾りです。
はさみを使うのが楽しくなってきた時期にも楽しみやすい笹飾りです。
2、ちょうちん~作りやすい七夕飾り・笹飾りの折り紙アイディアPart2~
いろんな色で作りたくなっちゃう、折り紙で楽しむ七夕飾り。
切り方1つで仕上がりも様々なので、イメージしながら作る楽しさも味わえる♪
はさみを使うのが楽しくなってきた時期にも楽しみやすい七夕笹飾り。
切り方1つで仕上がりも様々なので、イメージしながら作る楽しさも味わえる♪
はさみを使うのが楽しくなってきた時期にも楽しみやすい七夕笹飾り。
3、貝かざり~作りやすい七夕飾り・笹飾りの折り紙アイディアPart3〜
みとれちゃうくらい、螺旋がきれいな笹飾り。
意外と簡単に作れるので、いくつも作りたくなっちゃう!
最後の貼り合わせまで楽しめる、折り紙で作る七夕飾り。
意外と簡単に作れるので、いくつも作りたくなっちゃう!
最後の貼り合わせまで楽しめる、折り紙で作る七夕飾り。
4、あみかざり☆その1〜七夕飾り・笹飾りの折り紙アイディア〜
網目がきれいな、折り紙で楽しむ笹飾り。
作る工程でのちょっとした難しさがまた楽しい♪
線の太ささや紙の大きさ・色を変えてみたりして、オリジナルの七夕笹飾りを作っちゃおう!
作る工程でのちょっとした難しさがまた楽しい♪
線の太ささや紙の大きさ・色を変えてみたりして、オリジナルの七夕笹飾りを作っちゃおう!
5、丸から生まれる七夕笹飾りの折り紙アイディア~アレンジ色々の手作り飾り〜
たった1つの形から生まれる、七夕飾りPart3!
1つの形で作る飾りの中で、実は一番むずかしい?飾り。
「こうしなきゃ!」という作り方の決まりはないので、自分のイメージを膨らませながら自由に楽しんじゃお♪
思いもしなかったおもしろい飾りができるかも?
1つの形で作る飾りの中で、実は一番むずかしい?飾り。
「こうしなきゃ!」という作り方の決まりはないので、自分のイメージを膨らませながら自由に楽しんじゃお♪
思いもしなかったおもしろい飾りができるかも?
6、三角から生まれる七夕笹飾りの折り紙アイディア~アレンジ色々の手作り飾り~
たった1つの形から生まれる、七夕飾りPart2。
ちょっとしたアイディアによって広がるアレンジが楽しい!
子どもたちの様子に合った作業工程を楽しみながら、自由に楽しんじゃお♪
ちょっとしたアイディアによって広がるアレンジが楽しい!
子どもたちの様子に合った作業工程を楽しみながら、自由に楽しんじゃお♪
7、四角から生まれる七夕笹飾りの折り紙アイディア~アレンジ色々の手作り飾り~
たった1つの形から生まれる、七夕飾り。
簡単なようで、実はいろんなアレンジや発展があっておもしろい!
幅広い年齢での楽しみ方があるので、自分たちで工夫しながら自由に楽しんじゃおう♪
簡単なようで、実はいろんなアレンジや発展があっておもしろい!
幅広い年齢での楽しみ方があるので、自分たちで工夫しながら自由に楽しんじゃおう♪
8、おしゃれな七夕笹飾り〜折り紙だけでここまでできる!アイディア製作〜
折り紙で作る、ユニークで楽しい見た目の七夕飾り。
風に吹かれてさらさら揺れるところも楽しい!その気になる作り方とは…?
アイディア飾りで七夕を盛り上げちゃおう!
風に吹かれてさらさら揺れるところも楽しい!その気になる作り方とは…?
アイディア飾りで七夕を盛り上げちゃおう!
9、折り紙で作る貝がら飾り〜七夕にもってこいの立体的な笹飾り〜
たった1枚の折り紙が、立体的な貝がらに!
立体的だからこそ、繋げて飾るとボリュームたっぷり♪
七夕の笹飾りにももってこいの製作遊び。
立体的だからこそ、繋げて飾るとボリュームたっぷり♪
七夕の笹飾りにももってこいの製作遊び。
10、トイレットペーパーの芯deちょうちん飾り〜七夕飾りや夏祭りにもってこいの製作遊び〜
身近な廃材、トイレットペーパーの芯でちょうちんが作れちゃう!
シンプルな分、色や模様などのアレンジいろいろ!個性豊かなちょうちんに♪
笹飾りとしてはもちろん、手にぶらさげて持って遊んだり、お部屋に吊るして飾ったり…作った後の楽しみも広がる、季節の製作遊び。
シンプルな分、色や模様などのアレンジいろいろ!個性豊かなちょうちんに♪
笹飾りとしてはもちろん、手にぶらさげて持って遊んだり、お部屋に吊るして飾ったり…作った後の楽しみも広がる、季節の製作遊び。
11、七夕宇宙人?!〜折り紙で作るおもしろ笹飾り〜
七夕の日、星空からこんな宇宙人がやって来たら…?!
お友だちになって一緒に七夕祭りをしても楽しそう♪
見慣れた笹飾りとはちょっぴり違うおもしろさを味わえる季節の製作あそび。
お友だちになって一緒に七夕祭りをしても楽しそう♪
見慣れた笹飾りとはちょっぴり違うおもしろさを味わえる季節の製作あそび。
12、逢えるかな?天の川を渡る織姫彦星〜折り紙で楽しむ七夕製作遊び〜
織姫彦星、天の川…全部折り紙でできてるよ♪
折り紙を繋げてなが〜い天の川にしてみたり、星の模様を描いてみたり…アレンジいろいろ。
笹に飾るのはもちろん、そのまま壁に飾れば七夕の壁面としてもぴったり!
折り紙を繋げてなが〜い天の川にしてみたり、星の模様を描いてみたり…アレンジいろいろ。
笹に飾るのはもちろん、そのまま壁に飾れば七夕の壁面としてもぴったり!
13、みんなの七夕笹飾り〜七夕にちなんだ製作遊びアイディア集〜
折り紙で作られた、貝つなぎや三角つなぎ、輪つなぎにニコニコつなぎ。
指スタンプのスイカや金魚、ひまわりの飾りに、ちょうちんや吹き流し、短冊付きの飾りなど。
みなさんから投稿された、手作りの笹飾り製作アイディアをご紹介。
指スタンプのスイカや金魚、ひまわりの飾りに、ちょうちんや吹き流し、短冊付きの飾りなど。
みなさんから投稿された、手作りの笹飾り製作アイディアをご紹介。
おまけ七夕とは?(7月7日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイディア〜
夏といっしょに近づく七夕の季節。
笹を飾ったりするけれど、どうやって過ごす?短冊ってどうして書くの?
子どもに伝えやすい「七夕」の由来と、七夕飾りや織姫・彦星の製作アイディア、絵本などをご紹介!
笹を飾ったりするけれど、どうやって過ごす?短冊ってどうして書くの?
子どもに伝えやすい「七夕」の由来と、七夕飾りや織姫・彦星の製作アイディア、絵本などをご紹介!