保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

七夕とは?(7月7日)〜子どもに伝えやすい行事の歴史や由来、過ごし方アイデア〜

ほいくる編集部
更新日:2023/06/05 掲載日:2013/06/05
七夕とは?(7月7日)〜子どもに伝えやすい行事の歴史や由来、過ごし方アイデア〜
夏といっしょに近づく七夕の季節。
笹を飾ったりするけれど、どうやって過ごす?短冊ってどうして書くの?

子どもに伝えやすい「七夕」の由来と、七夕飾りや織姫・彦星の製作アイデア、絵本などをご紹介!

七夕(たなばた)7月7日

毎年、7月7日は七夕。
七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。

※仙台や北海道など、8月7日に七夕を行うところもあります。

七夕(たなばた)に関する言い伝え

昔あるところに、神様の娘の織姫と、若者の彦星がいました。
織姫は機織りの仕事をしていて働き者。彦星は牛の世話をしているしっかり者でした。
やがて2人は結婚しました。
すると、今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり、全く働かなくなってしまいました。
怒った神様は、2人の間に天の川を作って離してしまいました。
悲しみにくれた2人は泣き続けました。
それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら、1年に1度だけ、2人を会わせてくれると約束しました。
それから2人は心を入れ替えて一生懸命働くようになったのです。

そして、2人は年に1度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が七夕とされるようになりました。

(その他にも、諸説言い伝えがあります。)

七夕の歴史

日本で親しまれている七夕は、中国という国の行事「乞巧奠(きっこうでん)」や「織姫・牽牛伝説(七夕伝説)」と日本に昔から語り継がれている「棚機津女(たなばたつめ)」という伝説、豊作を祈る風習などが合わさっているのだそうです。

七夕に関する不思議

短冊ってなあに?

短冊とは、細長く切った紙や木のこと。
七夕には、この短冊に願い事を書いて笹に飾ります。

どうして短冊にお願い事を書くの?

昔の人が、織物の上手な織姫のように(織姫にあやかって)、「物事が上達しますように」と、お願い事をしたのが始まりだと言われています。

笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうです。

七夕飾りにはどんな意味があるの?

七夕の飾りにはいくつか種類があって、短冊に「願いごとが叶いますように(字がうまくなりますように」という意味があるように、それぞれに、「豊漁になりますように」「お金がたまりますように」「長生きできますように」など、色々な意味があるそう。
なかでも「吹き流し」は、織姫さまの織り糸を表しているともいわれていて、「織り物がうまくなりますように」という意味や、魔除けの意味があるのだそうです。

過ごし方アイデア

七夕(7月7日)、どんな過ごし方があるでしょう…?

空を見てみよう

夜、暗くなった頃に空を見上げてみよう。

星は見えるかな?
よーく目をこらしてみると、小さな星や大きな星、きらきら光ったりまたたく星が見られるかも…?

星がたくさん集まった天の川は見えるかな?
その両側に輝いているのが、織姫星と彦星。

翌日、七夕の夜に空を見上げた子どもの話を聞いてみると、子どもからの見え方や新しい発見があるかも?

短冊を書いてみよう!

みんなはどんなことをお願いする?
紙にお願いごとと名前を書いて、笹の葉に飾ってみよう。

絵本を通して楽しむ七夕

七夕にちなんだ絵本&絵本遊び5選

七夕にちなんだ絵本&絵本遊び5選

七夕飾りを作って飾ったり、笹の葉に願い事を描いたり…
でもそれってなんのために、どうしてするんだっけ…?

そんな七夕のヒミツを知るきっかけになりそうな絵本をピックアップ!

手作りのおほしさまや、まほうのぼうしなど…絵本を飛び出して楽しめる遊びもご紹介♪

七夕製作遊びアイデア

織姫・彦星の製作アイデア大全集〜七夕にちなんだ製作遊び〜

織姫・彦星の製作アイデア大全集〜七夕にちなんだ製作遊び〜

紙皿や紙コップ、紙粘土にトイレットペーパーの芯、牛乳パックに水風船にガチャガチの容器など…

色々な素材を使って作った、織り姫・彦星の製作アイデアをまるっとご紹介。

みなさんから投稿された、乳児さん、幼児さんそれぞれに楽しめる製作アイデアも合わせた、七夕にちなんだ製作遊びまとめ集。

七夕飾りや笹飾りの折り紙アイデア〜簡単定番飾りからアレンジ飾りまで〜

七夕飾りや笹飾りの折り紙アイデア〜簡単定番飾りからアレンジ飾りまで〜

折り紙1枚で作れる、吹き流しや貝つなぎ、ちょうちんやあみかざりなどの笹飾りから、おもしろアレンジ編の笹飾り、みなさんから投稿された笹飾りまで。

笹に飾ったり、窓辺や天井に吊るして楽しい、七夕飾りの製作アイデアをまとめてみました!
あわせて、笹飾りの意味についてもご紹介します!

七夕飾りの吹き流し製作や手作り飾りアイデア集〜七夕前から七夕後まで楽しめる手作り飾り〜

七夕飾りの吹き流し製作や手作り飾りアイデア集〜七夕前から七夕後まで楽しめる手作り飾り〜

身近な材料で楽しめる笹飾りから、きれいになびく吹き流し、幻想的なランプに、七夕がより楽しくなりそうな部屋飾りまで…

七夕の前から七夕が終わった後までたっぷり楽しめそうな、涼し気のある手作り飾りの製作遊びアイデアを集めてみました!

七夕当日まで楽しめる遊び

七夕当日まで楽しめるいろんな遊び大集合!〜ゲーム遊びから、絵本、なぞなぞ、笹舟まで〜

七夕当日まで楽しめるいろんな遊び大集合!〜ゲーム遊びから、絵本、なぞなぞ、笹舟まで〜

準備いらずのおもしろ七夕ジャンケンゲームや、星の宝探し、天の川ゲームに、花いちもんめの七夕バージョン?

その他、大きなお星様や笹舟、星のステッキに七夕すごろく、なぞなぞに絵本まで…

手軽に楽しめるものや、みんなで楽しめるものなど、七夕当日まで楽しめる遊びが盛りだくさん!

7月のその他の行事

【2025年版】海の日(7月21日)とは?〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

【2025年版】海の日(7月21日)とは?〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

7月のうれしい連休でもある、海の日。
でも、そもそも海の日ってなぁに?どんな日なの?どんなことをするの?

子どもたちと楽しめそうな、海にちなんだ遊びと合わせて、海の日のひみつをわかりやすくご紹介!


***

『みんなの幼児と保育』の七夕特集

詳しくはこちら