あみかざり☆その1〜作ってみたい七夕飾り〜

網目がきれいな笹飾り。
作る工程でのちょっとした難しさがまた楽しい♪
線の太ささや紙の大きさ・色を変えてみたりして、オリジナルの七夕飾りを作っちゃおう!
材料
・折り紙・タコ糸
使うもの
・はさみ・のり
作り方
1、折り紙を半分に折り、さらに半分に折る。
2、ちょっと間隔を開けて、はさみで切り込みを入れる。

3、2と反対方向から、2の切り込みの間に切り込みを入れる。

4、3を広げて、穴にタコ糸を通したらできあがり!
★ここでポイント★
・いろんな色で作ってみたり、いろんな大きさの紙で作ってみてもおもしろい。・切る間隔を変えてみるだけで、仕上がり方も色々。
・失敗しても良いので、納得のいくまで作ることを楽しめる環境を大切にする。
・失敗してちぎれた紙を貼り合わせると、新しい飾りが生まれるかも?
- ほいくるライター 雨宮 みなみ
- ほいくるライター 雨宮 みなみ
ほいくる発起人。
「これはあの子が喜ぶだろうな〜」と子どもの姿を思い浮かべておもわずニンマリしてしまうような、そんな、“子どもの姿に寄り添う“きっかけとして、いろんなあそびを広く共有できる場でありたい!とこだわり強く運営中。
こどもと共鳴した時の、あのなんとも言えない瞬間がたまらなく好き!
- URL :
- https://hoiclue.jp/
- ほいくるライターとは?
- ほいくるを運営している遊びクリエイター集団によるオリジナル記事。コドモガラクタラボを通して生まれた遊びや、遊びクリエイティブMTGで生まれた遊びなど、日々こどもの笑顔を思い浮かべながら作成しています。