保育の「初心」連続講座 2025

- 開催日
- 2025年5月20日(火) ~ 2025年10月25日(土)
- 時間
- 13:30~15:00
- 場所
- オンライン
- 参加費など
- 全4講座 通し券(個人) ¥12,000、全4講座 通し券(団体) ¥30,000、1講座のみ参加券(個人)各 ¥3,500
内容
社会福祉法人東香会は「しぜんの国保育園」等の保育事業を1978年から展開しています。2023年度から保育セミナー「うたげと初心」を立ち上げ、2025年度も「うたげと初心」関連オンラインセミナー「保育の『初心』連続講座」を2025年5月〜10月の期間で4回に渡って開催します。
当法人の保育統括理事 青山誠が全体企画監修し、昨年度の「保育の『初心』連続講座」は100名以上の方々にご参加いただきました。
「自園の保育に新しい学びを取り入れたい」「もっと多様な保育の可能性を知りたい」ーそんな課題を感じている保育関係者の皆様に、保育を広く、そして様々な角度から捉える場を提供いたします。
スケジュール
第1回 2025年5月20日(火)
「保育アセスメントと日本の保育」
講師:松井 剛太さん
保育アセスメントとは何か。それが子どもを外側から測る「ものさし」に終わるのではなく、保育者が子どもの声に耳を澄まし、自ら揺らぎながら対話できるものでありたい。
新著『子どもの声からはじまる保育アセスメント』(北大路書房)で、松井さんはそのように投げかけます。
各国のアセスメントはどのような経緯で現状どうなっているのか、日本の保育アセスメントは今どういった動向にあるのか。それらを学びつつ、保育におけるアセスメントのあるべき姿を模索します。
第2回 2025年7月11日(金)
「子どもと馬と自然と」
講師:酒井 尚子さん
鳥取県にある認定こども園「ぱっか」さんは、馬と子どもが暮らす場所です。本講座主宰の青山も一度訪れましたが、見晴らしの良い山の中腹にある「ぱっか」には何頭もの馬がいて、子どもも大人も馬のお世話をしたり、馬と遊んだり(遊んでもらったり?)しながら毎日を過ごしています。馬という、人間ではないもの、人間の思いのままにはならない存在との関わりを通して見えてくることは、保育の本質にもつながっている気がします。「自然」や「子ども」を単に育てたり守ったりする対象としてみなすのではなく、自分とは異なる他者としてその声を聞こうとすること。「子どもと馬と自然と」という、ぱっかさんの豊かでユニークな関わりを、保育者である酒井尚子さんにたっぷり語っていただきます。
第3回 2025年9月5日(金)
「子どもたちのミーティングと子ども理解」
講師:青山 誠×松井 剛太さん
今年8月末に発売予定の『10のステップでできる 子どもたちのミーティング』(青山誠著、フレーベル館)。その中で、松井剛太さんと「子どもたちのミーティングと子ども理解」というテーマで対談をしました。とかく、サークルタイムが短絡的な問題解決(困ったことの解決)や、合意形成(みんなで決めた)のツールとして使われ、保育の起点になるはずの子どもの理解から大きくずれてしまうことについて、率直に議論をしました。
子どもたちのミーティングは、保育での他の関わりや活動や暮らしと結びつき、何よりも「子どもの声が聞こえてきて」、初めて成り立ちます。子どもたちとの対話は保育において本来どうあるべきか、その原点を「子ども理解」に据え直して語り合います。
第4回 2025年10月25日(土)
「私の保育の初心〜札幌トモエ幼稚園の幸せの風景」
講師:木村 仁さん・宮武 大和さん
札幌トモエ幼稚園は、親も毎日来ていい幼稚園です。そこを訪れると、台所でたくさんの人が調理をしていたり、おじいさんが新聞を広げていたり、保護者さんがPCを開いて仕事していたり。そのまわりで子どもたちがのびのびと遊んでいて、まるで大きな村のように感じます。そしていつ訪れても、多幸感に包まれていて、いったいこのような場所をなぜ、どのように、作り上げたのか。 規模や展開されていることだけではなく、その発想のスケールにいつも圧倒されます。 今回は札幌トモエ幼稚園の創始者で、現在も園長である木村仁さんに「保育の初心」というテーマでお話ししてもらいます。札幌トモエ幼稚園をなぜ、どのように作り上げたのか語っていただきます。貴重な機会ですのでみなさんぜひ! また講座の冒頭では、札幌トモエ幼稚園の風景を、保育者である宮武大和さんの写真でじっくり映し出していただきます。
- 時間はいずれも13:30〜15:00
- Zoomによる配信(見逃し配信あり)
- どの講座も、講師の方によるご講義(60〜70分)のあと、コーディネーターの青山誠からの質疑応答、揉み返し(20〜30分)という構成となります。
- すべての講座のアーカイブ視聴期限は、2025/11/29(土) 23:59 まで
配信参加について
- Zoomを使用して配信します。
- リアルタイム配信と見逃し視聴でお楽しみいただけます。見逃し視聴については、準備が出来次第ご案内いたします。
販売期限
- コンビニ / ATM でのお支払いは、2025/11/14 で締め切り
キャンセル・お支払いについて
- キャンセルは原則不可となりますので、チケットの購入はお間違えのないようにお気をつけください。
- 請求書払いをご希望の場合は、御宛名・チケット種別・枚数を明記の上、以下までご連絡をお願いいたします。
※お問い合わせはこちら:utagetosyoshin@toukoukai.org
主催者
社会福祉法人 東香会
「しぜんの国保育園」をはじめとする保育園・こども園を運営する社会福祉法人。理事長は齋藤紘良。「いきいき」の理念のもと、「すべて子ども中心」の保育をおこなっています。2023年度より保育セミナーを主催。
社会福祉法人 東香会:
https://toukoukai.org/