保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

子どもたち自身の気づき(東京都豊島区ーこどもの王国保育園西池袋園)

こどもの王国保育園
掲載日:2025/05/20
子どもたち自身の気づき(東京都豊島区ーこどもの王国保育園西池袋園)

ー 子どもたちとの日々の暮らしのなかにある“モノ” や “場(空間)”に焦点をあてて、そのひと場面をめぐっていく企画より。

子どもたち自身の気づき

子どもたちが多くの時間を過ごす園の環境の中で、どのように物が置かれ、どんなモノに出会ってもらいたいかを考えたとき、そこに保育者自身の好きなものや感性を添えても良いのではないかと思い、私の好きな植物を取り入れた環境で保育をしたいと考えました。

玄関先には寄せ植えを、室内の棚の上には小さな観葉植物を置き、小さな花瓶に草花を生けることも。しかしただ飾るだけでなく、葉の形や色、特性の違うものを選び、子どもたちの気づきや興味が広がるよう工夫し、一緒に世話をすることも大切にしています。

保育者自身がイキイキと植物と関わる姿も環境の一つと捉え、特別な声かけはしなくてもそれを見せていたことで、植物の変化を楽しみにする子も増え、花が咲いたときだけでなく、新芽や土の乾きにも気づくようになりました。

こうした日々の積み重ねが、子どもたちの豊かな感性や「気づく力」も育んでいくのだと感じています。

(西池袋園 探究者チーム 梅沢)

テーマ:興味があるものを身近に感じたり触れたりできる環境

その他の環境や一場面