ネズミムギの茎をひっぱって「キュッ!」っと音を鳴らしてみましょう。使う素材は…「ネズミムギ」です。
エノコログサ(ネコジャラシ)が呼ぶと出てくる…?!不思議な遊びをご紹介します。使う素材は…「エノコログサの
園庭や野原、道端で、カタバミの「ハート」を探してみましょう。使う素材は…「カタバミの葉」です。
身近にある入れ物を使って、雨の量を測ってみましょう。ポツポツ、と降っている時は、雨の量はどれくらい?ザー
旬の生ワカメを茹でて、色の変化を楽しんでみました!使う素材は…「生ワカメ 」です。
宝探し感覚で、フキノトウを探してみましょう!使う素材は…「フキノトウ」です。
ムラサキツユクサの花を摘んで青い色水を作ってみましょう。使う素材は…「ムラサキツユクサ」です。
秋の草花って、動物の体の一部に見えてきませんか?ネコジャラシやメヒシバの穂を摘んで、色画用紙に貼り、動物
わかりやすいルールと、なんだかおもわずドキドキ、笑ってしまうような遊び方が新鮮なネイチャーゲーム。自然界
植木鉢や古いお鍋を使った、ミニチュアガーデンの作り方をご紹介します。使う素材は…「植木鉢」です。
ザクザクと落ち葉を踏むのがたのしい秋の散歩。散歩先で子どもたちと何気なく遊び始めたら、なかなか盛り上がっ
用意するものは、なんとビニールシートのみ。ザー、ポツポツ…雨の当たる感覚が楽しめるよ♪雨の日続きで元気があ
子どもたちに人気のダンゴムシを、手作り迷路で楽しんじゃおう!壁にぶつかりながら進む様子が、とってもユニー
笹の葉を折って小さな「笹だんご」を作ってみましょう。使う素材は…「笹の葉」です。
裂いたタンポポの茎を水につけると…!?不思議な動きを楽しめる遊びです!使う素材は…「タンポポの茎」です。
秋ならではの自然に親しむおもしろあそび。ただ秋を探すだけじゃないよ!そこから楽しめる展開がいろいろ♪ 秋
あじさいの小さな花を使ってネックレスを作ってみました。使う素材は…「あじさい」です。
手袋にくっついた雪の結晶を観察してみました。使う素材は…「雪」です。
冬の「白い息」を懐中電灯で照らし、いつもと違った見え方を楽しむ遊びです。使う素材は…「懐中電灯」です。
葉っぱの上に丸く溜まった氷を凍らせて、宝石を作る、冬の寒さが楽しくなる遊びです。使う素材は…「キャベツの
原っぱから植物を持ち帰っては、シナシナにしてしまう息子のために、植物採取用バッグを作ってみました。使う素
雨上がりの水滴は、キラキラしてとってもきれい!色々なものの上に残った「水滴」を観察してみましょう。
黄色いイチョウの落ち葉でチョウチョを作ってみました。使う素材は…「イチョウの葉」です。
娘と大きなサザンカの花を見つけ、お姫さまを作ってみました。使う素材は…「公園や園庭に落ちている自然素材」