遊びの力で未来を変える!保育・福祉のプロが学ぶ“おもちゃ”の可能性
掲載日:2025/05/16

- 開催日
- 2025年6月2日(月)
- 時間
- 20:00~21:00
- 場所
- オンライン
- 参加費など
- 無料
内容
\遊ぶチカラは生きるチカラ!/
ご存知ですか?おもちゃの意外な可能性
東京おもちゃ美術館を運営する、私たち芸術と遊び創造協会は、「おもちゃ」「遊び」を通して社会全体がつながり心豊かに過ごすための取り組みを、60年もの間お届けし続けてきました。
遊びを学び、深めることは、保育・子育て分野に役立つことはもちろん、高齢者や病児の支援など、福祉分野でも目から鱗の活用事例が無数にあります。
そこでこの度、おもちゃ・遊びの価値を知り、より豊かな社会を創っていくための特別セミナーをご用意しました。
こんな方におすすめ
- 保育や子ども支援、教育に関わる方
- 高齢者・介護福祉関係の方
- 玩具メーカーから子育て中の保護者の方。
どなたでもお気軽にご参加下さい
プログラム(60分間)
講師:芸術と遊び創造協会 人材育成部 津田由加里
- 社会の今と“遊び”の力
- おもちゃと遊びの社会活動事例紹介
- おもちゃを使ったワーク
- 遊びでつながる社会とは
概要
対象者:保育者および子育てに携わる方、介護士など
定員:20名
申込期限:2025年6月1日
※定員に達し次第終了
主催者
認定NPO法人芸術と遊び創造協会
芸術と遊び創造協会では、乳幼児から高齢者まで幅広い世代に向け 《芸術》 《遊び》 《おもちゃ》 《自然》 《福祉文化》 5つの力を通して『心の栄養補給』のできる人材を養成しています。 中でも、保育における芸術・表現活動を実践的に学べる研修会「夏の芸術教育学校」は、前身の芸術教育研究所から引き継ぎ、半世紀以上の実績があります。
認定NPO法人芸術と遊び創造協会:
https://art-play.or.jp/
本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。