保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館
これまで、11回を通して連載してきたクッキング。ごはんやお菓子を作るだけでなく、そして栄養についてただ学ぶ
もうすぐ楽しみにしているクリスマス!今回は、クリスマスがもーっと楽しくなるような、ワクワクしちゃうオリジ
たくさんの保育士さんの意見や考え方が知れる、アンケートシリーズ。今回のテーマは、子どもたちの嫌いな食べ物
作ってたのしい、食べておいしい恵方巻き。どんな具材を入れようかな?ごはんの量はどれくらい?意外に巻くのが
じぶんのベッドを探していくうちに、いろんな種類のお豆に出会うそらまめくん。今回は、絵本にも登場するいろー
もうすぐみんなが楽しみにしているクリスマス!そんなクリスマスにもってこいのかわいいサラダをつくっちゃお♪
冬になると、食べる機会が多くなるお餅。今回は、そんなお餅がいろんな味に変身しちゃう、作るのも食べるのも楽
芋掘り遠足でたくさん掘ったさつまいも。ほくほくもっちり、ほんのりあま〜いさつまいもご飯に早変わり!15時の
夏の旬のお野菜“えだまめ”を使ったえだまめごはん。毎日食べるごはんにも触れながら、夏ならではのおいしいごは
今にもあま〜い匂いがしてきそうな、甘酸っぱいりんごとサクサクほろほろのクランブル。袋に入れてもむだけで、
食育として玉ねぎの皮剥き
お豆とトマトと野菜をぐつぐつ煮込んで食べるスープ。ちょっぴり苦手だったセロリやにんじんも、煮込むととろ〜
1年のクッキングのしめくくりにももってこいの、たのしいおべんとう作り。これまで経験してきたクッキングの色
ピザつくり
新年や誕生会、ひな祭りや新年度など…お祝いごとや行事やイベントの時などの、給食に添えて。気軽に楽しめる、
ジャムを絵の具のように使ってヨーグルトにお絵描きをしてみましょう。使う素材は…「ヨーグルト」です。
ひな祭りのごはんにぴったり!かわいいオープンいなりの作り方をご紹介します。使う素材は…「いなりずし」です
プチプチと実を外すのが楽しい穂紫蘇(ほじそ)を見つけて収穫してみましよう。食感が面白い塩漬けも作っておに
豆乳を温めて、湯葉を作ってみましょう。実験のようで面白いですよ。使う素材は…「豆乳」です。
梅のへたをとる。硬い梅から甘いエキスが出るプロセスを知る。
鬼カレー子鬼と母鬼
てづくり餃子。
小さなおにぎり
食育★ランチルーム壁面