12月のおたより文例〜園だよりやクラスだよりの書き出し文例アイデア〜
更新日:2022/06/22
掲載日:2015/10/28

12月に発行するおたよりの書き出しに参考になりそうな文例をご紹介します。
組み合わせたり文言を調整したりして、自分ならではのおたより文の参考に…!
おたより書き出しアイデア<12月編>
・つんとした冷たい空気に、ひんやりとした風。もう季節はすっかり冬ですね。
・冷たい北風に負けず、毎日元気に外に飛び出す子どもたち。
・寒い日が続いていますが、吐く息の白さに喜びながら元気に遊んでいる子どもたち。
・舞い散る枯れ葉や冷たい風に、本格的な冬の訪れを感じるこの頃。
・寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる頃となりました。
・クリスマスの飾りでにぎやかな園内は、あたたかな笑顔で溢れています。
・あっという間に時は過ぎ、今年も残りひと月となりました。
・今年も瞬く間に過ぎていき、あっという間に最後の月になりました。
・あっという間に過ぎた一年を振り返りながら、年の瀬を感じるこの頃…
・今年もあとわずか…一年間、ありがとうございました。
・クリスマスにお正月休みと、楽しみがいっぱいの12月。
子どもたちは待ちきれない!といった様子で、毎日ワクワクしながら過ごしています。
・寒さが身に染みる季節となりました。
冷たい風に鼻を赤らめながらも、元気に遊ぶ子どもたちの姿にたくましさを感じているこの頃です。
・寒さがまたいちだんと厳しくなってきたこの頃。
うんと冷える日もありますが、今年最後まで元気いっぱいに過ごしたいと思います。
・もう12月、やっと12月…みなさまにとってはどのような1年でしたでしょうか。
寒さの中元気に遊び回る子どもたちの姿に、この1年での成長を感じます。
・子どもたちそれぞれが、自分のペースで大きくたくましく成長してきた一年を振り返るこの頃。
あっという間に年内最後のひと月となりました。今年一年、どうもありがとうございました。
12月前後の月のおたより文例
11月のおたより文例〜園だよりやクラスだよりの書き出し文例アイデア〜
深まる秋や冬の訪れ、子どもたちの姿に触れた書き出しなど。
11月に発行するおたよりの書き出しに参考になりそうな文例をご紹介します。
組み合わせたり文言を調整したりして、自分ならではのおたより文の参考に…!
11月に発行するおたよりの書き出しに参考になりそうな文例をご紹介します。
組み合わせたり文言を調整したりして、自分ならではのおたより文の参考に…!
1月のおたより文例〜園だよりやクラスだよりの書き出し文例アイデア〜
新年のご挨拶や、冬の訪れ、お正月休み明けの子どもたちの姿に触れた書き出しなど。
1月に発行するおたよりの書き出しに参考になりそうな文例をご紹介します。
組み合わせたり文言を調整したりして、自分ならではのおたより文の参考に…!
1月に発行するおたよりの書き出しに参考になりそうな文例をご紹介します。
組み合わせたり文言を調整したりして、自分ならではのおたより文の参考に…!
おたよりに添えるとかわいい!イラストカット
12月のイラスト(おたよりカット・挿し絵)
12月やクリスマス時期のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。
おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。
せっかくの文章のじゃまにならない、組み合わせやすいシンプルなイラストです♪
おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。
せっかくの文章のじゃまにならない、組み合わせやすいシンプルなイラストです♪
12月のイラスト(おたよりカット・ライン挿し絵)
12月やクリスマス時期のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。
おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。
せっかくの文章のじゃまにならない、組み合わせやすいシンプルなイラストです♪
おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。
せっかくの文章のじゃまにならない、組み合わせやすいシンプルなイラストです♪