保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

【絵本×クッキング】そら豆ごはん〜絵本/そらまめくんのベッド〜

藤原朋未
更新日:2023/03/15 掲載日:2016/03/15
【絵本×クッキング】そら豆ごはん〜絵本/そらまめくんのベッド〜
じぶんのベッドを探していくうちに、いろんな種類のお豆に出会うそらまめくん。

今回は、絵本にも登場するいろーんなお豆の違いも楽しめるおまけつきの、そらまめ料理をご紹介します!

あそびの元となった絵本のタイトル

絵本名:そらまめくんのベッド
作:なかや みわ
絵:なかや みわ
出版社:福音館書店



出版社からの内容紹介

そらまめくんの宝物はふわふわのベッド。
だからだれにも貸してあげません。
ところが、そのベッドが突然なくなってしまったのです……。
愉快なそらまめくんの楽しいお話。

出典:絵本ナビ

どんな絵本?

・そらまめくんの大切なベッドが急になくなってしまい…ベッドを探しに行くお話。

・そらまめくんのお家の中の様子や、絵本に描かれた細かい絵に、いろいろな発見がありそう!

・そらまめくんの他にも、えだまめ、さやえんどう、グリンピース、ピーナッツなど、色んなお豆が登場するので、豆の種類やさやの形などについて自然と触れられるような絵本。

そらまめごはんの材料

(作りやすい分量)
・そら豆…100g(正味)
・米…2合
・水…200㏄
・塩…少々(1g程度)

そらまめごはんの作り方

さや剥きをしよう

筋の部分に爪を入れて…
(包丁で切れ目をいれておくと剥きやすい。)
さや剥きしている写真

パカッ!!
さやが開いた写真


指で押し開くようにして、さやから取り出す。
・・・そらまめは何個入っているかな?
さやが開いた写真


3個きれいに並んでいるさやもあれば、大きな1つのそらまめくんが入っているさやも!

いろいろなそらまめがあるね。
比べてみよう♪

薄皮を剥いてみよう

お尻の部分(黒くなっているところ)を少しちぎる。
薄皮をむいている写真

包丁で切れ込みを入れおくとと剥きやすい。
包丁で切れ目を入れている写真

中からそらまめが出てきたね!
優しく押し出してあげよう。
そらまめが出てきた写真

そらまめごはんの炊き方

1、お米を洗う。
詳しくはこちら:えだまめごはん~お米の炊き方と夏やさいのコラボごはん☆~

お米を洗ったら、分量の水と塩を入れて1時間ほど浸水させる(水に浸ける)。

洗った後に1時間水に浸けたお米はどうなっているかな。
お米の写真

白くふっくらしているね。
こうすると、ふっくらと美味しいごはんが炊けるよ。

2、土鍋でごはんを炊く。
はじめは弱火で1分ほどあたためてから強火に。
沸騰したら薄皮を剥いたそらまめを加える。
(蒸気で火傷しないように注意!)

再び蓋をして弱火にし、13~15分火にかける。
火を止めて、10分ほど蒸らす。

しゃもじで切るようにかき混ぜたらできあがり!
豆ご飯が炊き上がった写真

のりで顔を作ると、またかわいい♪
豆に顔を貼っている写真

お弁当にも♪
豆ご飯をお弁当に入れている写真



★調理ポイント★

・薄皮の皮むきの際の包丁で切り込みを入れておく作業や、土鍋でご飯を炊く時にそらまめを加える作業は、危険が伴うので大人が行うなど配慮を行う。

・そらまめの重量は個体差があります。
平均的に1本40~35g、さやを剥くと25~20g、薄皮を剥くと20~15gとなります。
食材を準備をする際の参考にしてみてください。

・「寒い雪の日も、さやのベッドがそらまめくんを守ってくれていたんだね。」
そんなお話をしてあげるのも良いですね。

おまけ〜おまめの種類〜

絵本にも登場したいろーんな種類のお豆。
実際に観察してみよう!

・グリンピース
グリンピース

・えだまめ
えだまめ

・そらまめ
そらまめ

3つ並べると…?
お豆の写真

形や大きさ、触り心地に色や重みなどなど…
どんなところが、どんな風に違うかな?
似ているところはどこだろう?

似ている野菜でも、いろんな種類があるんだね。
絵に描いてみたり、食べ比べをしたりしてもおもしろい♪


そらまめくんのベットはどんな感じなんだろう?
さやにもたっぷり触れてみよう♪
そらまめくんのベット

イメージとは異なる発見があるかも?
お豆の写真