鈴木のりたけ「大ピンチ展!」

- 開催日
- 2025年10月8日(水) ~ 2025年12月7日(日)
- 時間
- 10:00~17:00
- 場所
-
PLAY! MUSEUM
東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3 棟 2F
- アクセス
- JR立川駅北口・多摩モノレール立川北駅(国立昭和記念公園方面)より徒歩約10 分
- 参加費など
- 一般 1,500円 、大学生1,000円、高校生 800円、中・小学生 600円
内容
絵とことばのミュージアム「PLAY! MUSEUM」では、鈴木のりたけ「大ピンチ展!」を開催します。
絵本作家の鈴木のりたけによる、子どもが生活の中で遭遇するさまざまなピンチを描いた、ミリオンセラー絵本『大ピンチずかん』(小学館)。
『大ピンチずかん3』書影©鈴木のりたけ/小学館
本展は、鈴木自らが考案し制作した4つのピンチを来場者が体験できる「ピンチ・エンターテイメント」を中心に、PLAY! MUSEUM の独自企画としてデビュー作品の絵本原画や『大ピンチずかん』のラフスケッチを特別展示します。絵本に登場するピンチを立体化するだけではなく、ピンチで遊んだり、オリジナルなピンチを考えたり、はたまたピンチの真っ只中に飛び込んだりと、大人も子どもも一緒になって来場者同士がピンチの状況を楽しむことができます。「おもしろがると せかいが ひろがる」をモットーとする鈴木が新たな領域に挑む「ピンチ・エンターテインメント」の世界。
鈴木のりたけの「絵の世界」を存分に体感できるこの秋、おすすめの企画展です。
鈴木のりたけが考案!
「ピンチ・エンターテインメント」体験とは?
鈴木のりたけが展覧会のために考案した4 つのピンチ、「みるピンチ」「なるピンチ」「かんがえるピンチ」「とびこむピンチ」が、会場の随所で待ち構えています。
来場者が参加し、ピンチを遊んだあとが残り、それを次の来場者が見て楽しさがアップしていく、そんな触れ合いのある体験型の展覧会が、「ピンチ・エンターテインメント」です。
PLAY! MUSEUM 限定 特別展示
デビュー作『ケチャップマン』(2008年/文芸社ビジュアルアート、2015年復刊/ブロンズ新社)から名作『しごとば』『たべもんどう』(いずれもブロンズ新社)の絵本原画約30点以上、『大ピンチずかん』、「大ピンチ展!」制作過程を見ることができる貴重なラフスケッチを特別展示。大胆かつ緻密な鈴木のりたけの「絵の世界」を体感できます。本展示は全国巡回する中で、PLAY! MUSEUM 限定の特別展示です。
©鈴木のりたけ/小学館
鈴木のりたけ『ケチャップマン』ブロンズ新社
©鈴木のりたけ/小学館
限定グッズも充実! ピンチをたくさん持ち帰る!
『大ピンチを楽しむ』(2025年7月30日、ブルーシープ刊)
展覧会図録『大ピンチを楽しむ』をはじめ、大ピンチブロックや大ピンチへんなふくカードなど、展示コンテンツをグッズ化したアイテムや、キービジュアルをあしらったT シャツやバッグなど、「ピンチ・エンターテインメント」を持ち帰ることができる限定グッズを数多く取り揃えます。『大ピンチずかん』をはじめとする、鈴木のりたけの絵本も販売します。
概要
展覧会名:鈴木のりたけ「大ピンチ展!」
会期:2025 年10月8日(水)〜12月7日(日) 無休
会場:PLAY! MUSEUM(東京・立川)
開館時間:10:00〜17:00(入場は16:30まで)
※土日祝は18:00まで(入場は17:30まで)
主催:PLAY! MUSEUM
企画協力:JR 東海エージェンシー
申込締切:なし
主催者
PLAY! MUSEUM
PLAY! MUSEUM(プレイミュージアム)は、絵とことばがテーマの美術館。
絵本やマンガ、アートの本格的な展覧会を行います。参加型や、五感を使って楽しめる展示も多く、大人も子どもも気軽に楽しむことができます。
PLAY! MUSEUM:
https://play2020.jp/