安心と挑戦の循環を園から学校へ ~幼保小の接続・架け橋を通してわくわくする園と学校を実現する~
掲載日:2025/07/17

- 開催日
- 2025年8月19日(火)
- 時間
- 13:30~16:00
- 場所
-
株式会社フレーベル館 本社/オンライン(会場・オンライン併用開催)
東京都文京区本駒込6-14-9 株式会社フレーベル館 本社
- アクセス
- 山手線 駒込駅(南口)、東京メトロ南北線 駒込駅(2番出口)より徒歩7分 都営地下鉄三田線 千石駅(A4出口)より徒歩10分
- 参加費など
- 個人申込:5,500円/1名様、園申込:22,000円/1施設様
内容
【フレーベル館×東京書籍スペシャルセミナー】
安心と挑戦の循環を園から学校へ
~幼保小の接続・架け橋を通してわくわくする園と学校を実現する~
小・中・高の教科書事業を中心とする「東京書籍」と 幼児教育・保育を支えてきた「フレーベル館」との協力による特別セミナー!
「安心と挑戦の循環」でのびのび育ち、日々わくわくと過ごす子どもたち。架け橋期の取り組みを進めている地域では登校渋りが減っているというデータもあるようです。
「育ちのバトン」を幼保小でつないでいくため、園と小学校それぞれでできることとは?
保育者・学校関係者必見の2時間半!
こんな疑問を感じたことがある方はぜひご受講ください!
結局、架け橋プログラムっていったいどうすればいいの?
「小学校の前倒しではない」のはわかっているけど、卒園後の姿を見てもどかしくなることがある…
幼児教育での育ちを受けて、小学校でもわくわく・のびのび生活・学習してもらうには?
講師
- 無藤隆 先生(白梅学園大学名誉教授)
- 武山朋子先生(鎌倉女子大学短期大学部准教授)
- 片岡麻梨子先生(横浜市立旭小学校教諭)
- 大野じゅん先生(風の丘めぐみ保育園園長)
- ご希望の方は会場での受講が可能です。お申込み時に「会場受講を希望する」をご選択ください。
- 会場:フレーベル館本社(東京都文京区本駒込6-14-9)
- 見逃し配信に関しましては、会場受講の方もオンライン受講の方もご視聴いただけます。
- 弊社は幼稚園・認定こども園の処遇改善等加算に係る研修の実施主体として全国47都道府県より認定されております。
受講証明書発行については研修修了要件がありますので弊社HPをご確認のうえお申し込みください。
概要
日時:オンライン&会場(東京 フレーベル館本社)にて同時開催
【LIVE】2025年8月19日(火)13:30~16:00
【見逃し配信】9月2日(火)~9月15日(月)予定
【LIVE】2025年8月19日(火)13:30~16:00
【見逃し配信】9月2日(火)~9月15日(月)予定
- 期間中は何度でも好きな時間に視聴可能です
- 見逃し配信のみの視聴も可能です
- 会場で受講される方も見逃し配信の受講が可能です
開催地:東京都 文京区 本駒込6-14-9 株式会社フレーベル館 本社
会場名(アクセス):
株式会社フレーベル館本社(JR山手線 駒込駅(南口)、東京メトロ南北線 駒込駅(2番出口)より徒歩7分 都営地下鉄三田線 千石駅(A4出口)より徒歩10分)
申込締切
【開催日に受講する場合】
8月18日までにお申し込み・ご入金をお願いいたします
【見逃し配信のみを視聴される場合】
9月14日までにお申し込み・ご入金をお願いいたします
主催者
株式会社フレーベル館
園の先生方を対象とした保育セミナーを通年で開催しています。また、ご要望に応じた研修講師のご紹介やセミナーの配信・ご提案など、さまざまな形で学びのサポートを行っています。
株式会社フレーベル館:
https://www.froebel-kan.co.jp/
本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。