とってもシンプルな手作りおもちゃを使って楽しむゲーム遊び。作る楽しさも遊ぶ楽しさも味わえる、2度おいしい
材料はたったの3つだけ。イメージを膨らませながら作る楽しさと、それを元に色々な遊びやゲームを楽しめる手作
いつもの洗濯がグンと楽しくなるユニークな洗濯ばさみホルダー。好きな数だけ、洗濯ばさみを挟んで外して…遊ん
いつもとはどこかちがう「おかしなところ」はどーこだ!みんなはいくつ気付けるかな?!探偵気分を味わえて、意
今回訪れたのは、神奈川県横浜市にある“社会福祉法人久良岐母子福祉会”が運営する「くらき永田保育園」。
右足はワンちゃんで、左足はネコちゃん!?ぽっくり、ぽっくり♪ 一緒にお散歩しているみたいで楽しい!昔懐かし
HoiClueストアのさまざまなグッズのラインナップの中で、特にご好評をいただいているのが…HoiClueイラストカッ
簡単に作ることのできる、干支の動物の福笑いの作り方をお伝えします。使う素材は…「画用紙・色画用紙」です。
保護者とのやりとり、あなたは、うまくできていますか?『新 幼児と保育』とほいくるとのコラボアンケートで、
梅雨になると街中でも見かけるアジサイの花。本当はどこが花なのか、知っていますか?本当の花「真花」は、実は
色々な形のパスタを並べて、世界に1つだけの楽しいバッジやメダルを作ってみましょう!卒園のプレゼントや、運
風の強い日に、4歳のムスコが作った折り紙のたこ。とってもシンプルなたこですが、意外な上がり方をして面白か
子どもたちにとっては一年に一度の特別な日だからこそ、何をしようか頭を使う毎月の誕生日会。今回ほいくるでは
実習中、実習生のみなさんが必ず1回はするであろう「絵本の読み聞かせ」。どんな絵本を選べばいいのか、どのよ
夏の終わりはなんだか寂しいものですが、秋も深まってくると、夏とはまたひと味違う楽しみもたくさん。今回のほ
長縄を跳びながら両手をあげたり、ケンケン跳びをしたり…見ている子もついつい歌っちゃう!?親しみやすいメロ
そのままだとついつい散らばってしまいがちなアイテムの収納は、牛乳パックで解決!はさみやのりの文房具はもち
秋冬時期に外遊びをしていたら、子どもが見つけてきたバラのような形をした自然物。まつぼっくりのようで、まつ
避難訓練だけで大丈夫?大きな地震が続いている今、改めて見直したい保育園での震災対策。アンケートを通して寄
7月はじめは、雨模様のスタートでしたね。感染症もはやりやすいこの頃、元気に乗り切りたい残りの雨季・・・!
HoiClue♪を運営するKid Color代表の雨宮と、こどもみらいプロデューサーの小笠原舞さん。共に保育士を経て子ど
暑い日が続いていますね。子どもたちは虫捕りに水遊び、とうもろこしにスイカ、あいすくりーむ…?(そして大人
公園や緑地で見かけるネズミモチの緑色の実。その実を割ってみると、なんと中から、小さな白い「スプーン」が出
木の枝に毛糸をぐるぐるっと巻きつけて作るクリスマスツリー。毛糸の色を途中で変えたり、白一色にしてみたり…