森のようちえん大学校2025 in 岡山
掲載日:2025/08/22

- 開催日
- 2025年11月22日(土) ~ 2025年11月23日(日)
- 時間
- 10:00~12:00
- 場所
-
岡山短期大学 講堂と敷地内の自然環境
岡山県倉敷市有城787 岡山短期大学 講堂と敷地内の自然環境
- アクセス
- (電車利用)JR山陽本線または伯備線「倉敷駅」から下電バス天城線(倉敷駅前6番乗り場)で「岡山学院大学・岡山短期大学前」まで。所要時間約17分 (車利用)大学構内駐車場あり
- 参加費など
- <一般授業料>ネットワーク会員:15,000円、 一般:18,000円 <発表者授業料(発表者限定参加費)> ネットワーク会員:7,500円(実践レポートの事前提出などが必要です。詳しくは「実践発表者、大募集!」をご確認ください)
内容
プログラム
1日目
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 | 受付開始 |
10:30-40 | 開校式 |
10:40〜12:00 | 《1時限目》 基調対談「見守るということ」 下村一彦(ゲスト研究者/東北文教大学) 小林成親(NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟理事長/山の遊び舎はらぺこ) 石井千穂(同理事/森のようちえんまめとっこ) |
13:00〜15:30 | 《2時限目》 実践報告 × 研究者の考察で「見守る」の豊かさを見つめよう |
16:00〜17:00 | 《3時限目》 保育計画づくりワークショップ |
17:00 | 終了 |
18:00〜 | 《放課後活動》交流会 希望の方は会場をまちに移してもっと深く語り合いましょう! |
2日目
時間 | 内容 |
---|---|
9:00〜11:45 | 《4時限目》 計画をもとにした実践と振り返り |
11:45〜12:00 | 閉校式 |
講師
【ゲスト研究者】
下村一彦氏(東北大学准教授)
【基調対談】
小林成親(NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟 理事長)
募集学生(対象)
- 森のようちえん全国ネットワーク連盟会員、森のようちえん指導者を目指している方
- 森のようちえんに興味のある方など、どなたでも
- 幼稚園教諭・保育士・子育て中の保護者・教員・学生・研究者・野外教育従事者 etc
- 自然を利用した保育・幼児教育に興味関心のある全ての方
こんな方におすすめ
- 日々の「見守り」を改めて考えたい方
- 他園の試行錯誤を聞きたい、共有したい方
- 「うまくいかない」話を安心して分かち合いたい方
- さまざまな森のようちえんの仲間と出会いたい方
概要
定員:25名
申込期限:2025年11月21日(金)
注意事項:プログラムの構成上、全日程参加が原則です。宿泊のご用意はありません。各自ご手配ください。
実践発表者、大募集!(申込締切9月1日/レポート締め切り10月10日)
森のようちえん大学校で、日々の学びをシェアしていただける実践発表者を募集します。 事前レポートをもとに、研究者があなたの実践や想いに寄り添いながら深く考察し、コメントを返してくださいます。そのうえで、授業料が半額減免の特典も。あなたのその試行錯誤が、自分・みんな・こどもたちを豊かに育みます。
詳しくは、実践発表者募集要項をご確認ください。
主催者
森のようちえん全国ネットワーク連盟
広く一般市民を対象として、森のようちえんの諸活動を通して、子どもの権利の保障・自然環境の活用・保全を推進し、未来を見据えた持続可能な社会をめざし、子育て、保育、乳児・幼少期の教育に寄与することを目的としています。
森のようちえん全国ネットワーク連盟:
https://morinoyouchien.org/
本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。