ねぼすけなかばくんを起こしに来てくれたのは、ちいさいかめくん。かばくん親子とかめくんは、動物園でどんな風
おおきな木が1本あったら、どうする?おおきな木にかかったはしごを登ったり、ツリーハウスでホットケーキを作
いろのいろいろ絵本シリーズの、黒色の絵本。黒色と聞いたら何が思い浮かぶだろう?はっきりとした黒色が印象的
絵本の中につまった、たくさんの究極の選択…想像したり、みんなで話し合ったりしながら楽しめそう!究極の選択
おにはそと!ふくはうち!でも、豆まきってどうしてするの?そんなヒントがつまっているような、おにのおもしろ
お母さんの折ってくれたおひなさまを、ももちゃんはをそっと川に浮かべました。すると、すーっと川の底から誰か
服がひっかかって脱げなくなってから、もうどれくらいたったのかな… でもでも!服が脱げなくたって、なんとか
毎日チュンと鳴くのにあきてしまった、ちゃいろいことり。うーん…なんだかへんてこりんな鳴き方がしたいなあ…思
潜ってみたいけどちょっぴり怖い…そんな男の子の前に現れたのは、1匹のタコ。さーて、勇気を出して初めての海へ
もうすぐお正月!おおそうじに鏡もち、おせちに年越しそば。お正月の準備をしたら、おしょうがつさんどんどこど
「うみもそらもあおいなあ」大きな海にぷかぷか浮かぶ一匹のタコさん。 空を飛べたら…と想像を膨らませるけれ
ねずみくんやぞうさんのイスを見て、ぼくのいすは?と自分のイスを探すくまさん。 あれこれ探してたどり着いた
赤ちゃんがやってきて、お姉ちゃんになったなっちゃん。お母さんは赤ちゃんのお世話で忙しそう。色々なことを“
子どもたちが感じる雨を、想い想いに表現するあそび。大人の視点ではなく子どもからの視点では、雨はどう映るの
ほっこり心があたたまるような動物たちのクリスマスのお話と、絵本の世界から広がるイメージを楽しめるような遊
よういドン!の、ドン!が怖いともちゃんは、仲よしのこぐまくんとはらっぱに“よういドン”の練習へ…途中ですれ
まいにちまいにち雨ふりの日々。コッコさんはてるてる坊主を作ったけれど、次の日も雨で…?繰り返しのリズムが
折り紙で作っていたひな人形が風で飛ばされちゃったともこちゃん。あわてて追いかけるけど、飛んでいった先にあ
丁寧であたたかみのある絵で描かれた、ユーモアいっぱいのひらがなの絵本。ページをめくって、ひらがなの世界に
寒〜い雪の日、ストーブであったまってばかりの動物たち。冬の日でも元気いっぱいのばばばあちゃんが「だらしが
昔ながらの童謡を中心とした、29曲のうたの絵本。それぞれのうたに楽譜がついているのも嬉しい!幅広い年齢で楽
いろのいろいろ絵本シリーズの、赤色の絵本。 赤色と聞いたら何が思い浮かぶだろう? はっきりとした赤色が印象
とっても仲良しなぶたさん一家は、みんなでひな人形を飾ろうとしていましたが…あれあれ!?お雛様とお内裏様が…
「ママ、あのね、きのうのよるね、うんとよなかに、かわいいこがきたんだよ。」男の子は、よるくまのお母さんを