【紙芝居×あそび】こいのぼりのおうち探しゲーム〜紙芝居/まいごのこいのぼり〜
掲載日:2017/03/17

無事におうちは見つかるかな?
こどもの日に楽しめそうな、こいのぼりの紙芝居をご紹介!
あそびの元となった絵本
絵本名:まいごのこいのぼり
作:石井 聖岳
絵:石井 聖岳
出版社:童心社
作:石井 聖岳
絵:石井 聖岳
出版社:童心社
出版社からの内容紹介
ねこのふーちゃんがであったのは、まいごのこいのぼり。
「うえーん、おうちがわからなくなっちゃった…」ちいさなこいのぼりのおうちは、どこかな?
ふーちゃんは、いっしょにさがしてあげることにしましたが…。
出典:絵本ナビ

どんな絵本?
・迷子になってしまったこいのぼりのおうちを探すお話。・「屋根より高いこいのぼり〜♪」「迷子の迷子のこいのぼり〜♪」などの、歌やリズミカルなセリフが楽しい!
・こいのぼりや、その他の登場人物の表情がおもしろい紙芝居。
・ページいっぱいの大きなこいのぼりの迫力は紙芝居ならでは!
絵本からの発展あそび
<その1>こいのぼりのおうち探しゲーム
紙芝居を読み終わった後は、迷子のこいのぼりのおうち探しをして遊ぼう!遊び方
1、色画用紙で迷子のこいのぼりとお父さんこいのぼり・お母さんこいのぼりを作る。
2、あらかじめお父さんこいのぼりとお母さんこいのぼりを部屋の中に隠しておき、迷子のこいのぼりは手もとに残す。
3、紙芝居を読む。
4、紙芝居を読み終わった後「ここにも迷子のこいのぼりが…」と言いながら、作っておいた迷子のこいのぼりを出す。
5、みんなで部屋の中を探して、こいのぼりのおうち(お父さんこいのぼり・お母さんこいのぼり)を見つけてあげよう!
<その2>手作りこいのぼり

割り箸と袋のセットを使った、アイディアたっぷりのこいのぼり。
材料
・箸袋・ちよがみ
・折り紙
・ビニタイ
・割り箸
・紙コップ
使うもの
・はさみ・のり
・ペン
・キリ
詳しい作り方はこちら
⇒ミニこいのぼり〜割り箸セットがこいのぼりに変身!〜
ポイント!
・こいのぼりの製作遊びの導入としても楽しめそうな紙芝居。・発展遊び<その1>では、引っ掛けとして他のこいのぼりの一家やねこのおうちなど、迷子のこいのぼりのおうち以外を隠しておいてもおもしろい!
・発展遊び<その1>の他にも楽しめそうなこいのぼりゲームはこちら!
⇒こいのぼりの旗あげゲーム〜あげる?さげない?どきどき遊び〜