【アンケート結果】みんなの園の“学び”事情〜保育者さんアンケート〜
みんなの園では、“学び”にまつわる時間や環境をどのようにつくり、取り入れているのでしょう?研修や勉強会一つ
- 0
- 0
- 0
みんなの園では、“学び”にまつわる時間や環境をどのようにつくり、取り入れているのでしょう?研修や勉強会一つ
共著書「日本が誇る! ていねいな保育 - 0・1・2歳児クラスの現場から-」(2019年7月発行)を小学館より出版され
子どもたちから生まれる、あんなこと、こんなこと「やってみたい」という気持ち。大人はどんなふうに一緒に楽し
迫力ある大きさが子どもたちにも人気の大型絵本。そもそも大型絵本って?どんな場面で使えるの?どんな大型絵本
1歳〜3歳未満の子どもたちの発達のそれぞれの特徴や、発達過程をふまえた保育のねらいや内容、5領域からのぞく
年度末を迎え、折り重なるように新年度に向かう4月。私たちはこの時期を「ゆらゆら期」と捉え子どもたちとの時
実習の中で苦手なことのひとつとして、「実習日誌」をあげる学生さんが多くいます。たしかに、たくさん書かなき
保育学生さんにとって「保育実習」は、保育の現場を知ったり、実際子どもと触れ合えることができる大事な機会だ
日が暮れるのが早くなり、まだまだ汗ばむ陽気の日もあれば急に肌寒く感じる日も。今年も残すところあと3ヶ月…!
大津の事故を受け、5月に実施させていただいた「ほいくるアンケート」。多くの保育者のみなさんが協力してくだ
こどもたちが造形活動をしている時に注目している姿の一つが、「材料を取りにいく背中」です。僕の造形活動では
子どもと保育にとって、とても身近なものであり、切っても切り離せない「歌」。今回は、特にその中で「あそび歌
目標やねらい、保育内容や家庭との連携、環境構成など、各年齢ごとの保育園や幼稚園の指導計画の作成例を紹介し
障がいなど特別な支援や配慮が必要な子どもも、そうでない子どもも、同じ場でともに育ちあう「インクルーシブ保
こどもたちの造形や制作の活動の中には、「今日は〇〇を作ろう!」と保育者がテーマを決めることもありますよね
もあなでの朝の会といえば、まあるくなっての話し合い。大人だけ椅子に座ったりはせず、みんなで同じ高さで、み
ぞうきんがけが楽しくなっちゃう!?おもしろ手あそび☆ お掃除の流れが歌になっているので、なんとなくイメー
毎日の天気が気になるこの季節。室内で過ごす時間が長かったり、事故やトラブルが起きやすくていつも以上に気が
いざ実習が始まると、初めてのことばかり。「こんな時どうすればいいの?」「困ったどうしよう」と悩む場面もで
「そもそも“不適切な保育”ってなんだろう…みんなはどう感じている?」アンケートに続いて実施させていただいた
今回訪れたのは、東京都世田谷区にある“学校法人めぐみ学園”が運営する「風の丘めぐみ保育園」。
今回訪れたのは…京都府京都市にある、「大徳寺保育園」。この奥に、本当に保育園があるのかな?と思うくらい大
障がいなどの有無にかかわらず、子どもたちが同じ場でともに育ち合い、学び合うインクルーシブ保育・教育。その
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子