保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館

焦げちゃうくらいに暑い、この夏のお供に!【毎月1回お届けしています、ほいくる通信2025年7月27日号】

雨宮みなみ
掲載日:2025/07/25
焦げちゃうくらいに暑い、この夏のお供に!【毎月1回お届けしています、ほいくる通信2025年7月27日号】
気がつけば、にぎやかなセミの声。
いよいよ本格的な夏がやってきた!と感じるここ最近の私の楽しみは、“夏の音”さがし。
子どもと、「あ、これは…!」と感じた音を報告し合っては楽しんでいます。夏の音かどうかはさておき、涼しさを感じる音(例えば製氷機から氷が落ちる音や、水に入れた氷がカチカチいう音)もまた、身近なところにたくさん!

さて、今回のほいくる通信は…

・ほいくる編集部おすすめ記事
・夏や祭りを楽しむあそび。涼を感じるあそび。
・8月のお供になりそうな特集ページ

の3本立てでお届けします!
なんだかお届けしたい内容がいろいろとあって、盛りだくさんのほいくる通信になってしまいました。
たっぷりお楽しみください〜!

ほいくる編集部おすすめ記事

「あそび」から「よみもの」まで、HoiClueに掲載している10,000以上の記事のなかから、この時期のおすすめ記事をお届けするこちらのコーナー。
今回お届けするのは…

アイスクリーム屋さんごっこ〜たのしみ方いろいろの、ごっこ遊び〜

アイスクリーム屋さんごっこ〜たのしみ方いろいろの、ごっこ遊び〜

冷たくて、あまーくて、いろんな種類があるアイスクリーム。
自分がすきな味や、食べてみたい味、こんなアイスクリームがあったらいいなあと思うアイスを自由に作って楽しむ遊びです。
お花畑味や、カミナリ味なんかがあってもおもしろそう…!

りんりん風鈴〜伝統の手作り夏アイテム〜

りんりん風鈴〜伝統の手作り夏アイテム〜

ゼリーカップで楽しむ、手作り風鈴。

そよ風に吹かれてリンリンリン…♪

涼しげな音色が心地良い、夏を感じる製作遊び。

テープの宝石や〜!〜子どもライターななおっちの工作部屋#03〜

テープの宝石や〜!〜子どもライターななおっちの工作部屋#03〜

テープでつくる、宝石です。
宝探しの宝にして、みんなで探そう!

「テープつかいすぎ!」って大人に言われたら、一つ分けてあげよう。
大人もいっしょに遊んだら、たのしいよ。

はんぶんのうみ①〜はんぶんぬりえシリーズ(その2)〜

はんぶんのうみ①〜はんぶんぬりえシリーズ(その2)〜

「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」

そのまま塗って楽しい。
描き足して塗って描きたしてから塗ってもっと楽しい!
みんなで作ると、そこに一つの世界ができて、切り抜けば、遊べる。
造形遊び実践家・絵本作家ひでちゃんがお届けする、『はんぶんぬりえ』シリーズ。

今回のテーマは「海(うみ)」。
みんなだったら、どう遊ぶ?

デカルコマニー〜美育文化ポケット『おすすめぞうけい』より〜#04

デカルコマニー〜美育文化ポケット『おすすめぞうけい』より〜#04

美育文化ポケットよりお届けする『おすすめぞうけい』。
今回紹介するのは、「うつる」ということによってより意識的になる絵の具遊び、「デカルコマニー」です。

描いて閉じて、開いてうつって…また描いて…
デカルコマニーはただステキな模様を作るための絵の具の技法ではありません。
「画面を意識して」絵の具遊びをする、重要な活動です。

しぜんの国保育園 園長美和さんのわっしょい日記Ⅲ(第四回)「私の現場」

しぜんの国保育園 園長美和さんのわっしょい日記Ⅲ(第四回)「私の現場」

このところ、会議や委員会が多く、なかなかどっしりと園にいられない日々が続いた。園にいられない不安と、自分の仕事の手際、勘の悪さがのしかかる瞬間が重なり、深呼吸なのかため息なのかわからないものが出てしまう。いつの間にか吹き出物と、口内炎が出来ていて、トホホとなる。それでも、こういった会議が運営や福祉を支えている側面もあるし、役員会もとても大切な仕事でもある。

「事件は会議室で起きてるんじゃない」という映画のセリフがあったけれど、保育はどこで起きているんだろう。立ち止まって考えてみると、さまざまな「現場」が保育園の中にはあるような気がする。

相談=話し合い、ではありません〜『エデュカーレ』2024年3月号より〜#02

相談=話し合い、ではありません〜『エデュカーレ』2024年3月号より〜#02

エデュカーレの汐見稔幸編集長の連載、「保育のスピリット」。
今年度より、その一部をHoiClueにてご紹介しています。

今回お届けするのは、『エデュカーレ』2024年3月号より「相談=話し合い、ではありません」です。

取り入れてみたら子どもに変化があった“モノ”・“コト”〜HoiClue Lab.あそび探究室セッションレポート#03〜

取り入れてみたら子どもに変化があった“モノ”・“コト”〜HoiClue Lab.あそび探究室セッションレポート#03〜

HoiClueで運営している「HoiClue Lab.あそび探究室」。 Labメンバーさんとのセッションの時間が、毎回発見や気付きにつながることばかりなので・・・3期目となる今年度より、その中身を月1回、みなさんにもほんの一部だけお届けしていきたいと思います。

今回紹介するのは、2025年7月のセッションより「取り入れてみたら子どもに変化があった“モノ”・“コト”」をテーマにした話のなかで出てきたエピソードたちです。

防災は、関係づくりからはじまる ― 臨床心理士・桑野恵介さんに聞く、“もしも”に向けて今できること(後編)

防災は、関係づくりからはじまる ― 臨床心理士・桑野恵介さんに聞く、“もしも”に向けて今できること(後編)

前編では、発達に凸凹のある子どもとの避難訓練について、一人ひとりの状況に合わせたスモールステップでの支援やアセスメントの重要性など、具体的なお話をしてくださった、臨床心理の専門家で株式会社スペクトラムライフ代表取締役の桑野恵介さん。

後編では、実際に災害が起こり、子どもたちが安全な場所に避難した「その先」で求められる配慮や、日頃から大切にしたい関わりについて、さらにお話ししてくださいました。

2025年8月開催予定/保育者さん向けセミナー・イベント情報

2025年8月開催予定/保育者さん向けセミナー・イベント情報

慌ただしい毎日だけれど、保育者さん自身の学びや経験や体験はきっと、日々の保育や子どもたちとの関わりにつながっていくはず。
2025年8月に開催予定の、保育者さん向けのイベントやセミナー、研修会や展示会など、さまざまなイベント情報をお届けします!

新しい学びや発見や出会いにつながりますように。

夏や祭りを楽しむあそび。涼を感じるあそび。

ひんやり冷たい、感触遊び〜汚れを気にせず室内でも楽しみやすい遊び〜

ひんやり冷たい、感触遊び〜汚れを気にせず室内でも楽しみやすい遊び〜

汚れを気にせず気軽に楽しみやすいので、急な室内遊びなどにももってこいの感触遊び。

頬や頭をそーっとのせて水のまくらにしてみたり、たらいにたくさん入れて足踏みしたり、カラーセロファンなど何かを入れてみたり…
入れるもの、水の量、ビニール袋の大きさ、組み合わせによって、楽しみ方もいろいろ!

「園で子どもたちと楽しんでいる感触あそび」として、ほいくるサポーターさんから教えてもらった遊びをご紹介します。

カラフル氷、セロファン入り!〜色の混ざり合いや変化が楽しい色水・感触遊び〜

カラフル氷、セロファン入り!〜色の混ざり合いや変化が楽しい色水・感触遊び〜

透明な水に色が広がるようすや、カラーセロファンが色水のなかにユラユラ入っていくようす。
氷が溶けながら変化したり、色が混ざり合ったりしていくようすなど…

想像したり、観察したり、発見するおもしろさが詰まった、色水遊びのような、感触遊びのような、わくわくする遊びです。

「園で子どもたちと楽しんでいる感触あそび」として、ほいくるサポーターさんから教えてもらった遊びを再現してみました!

好きな味を作ってみよう!カラフルかき氷〜素材/キッチンペーパー

好きな味を作ってみよう!カラフルかき氷〜素材/キッチンペーパー

紙コップとキッチンペーパーと絵の具で、カラフルなかき氷を作る楽しい工作をご紹介します。

いちご味は赤い絵の具で…
ブルーハワイは青い絵の具で…
色々な色を使って、レインボーかき氷!など絵の具があれば子どもたちの想像力次第でどんなかき氷も作ることができます!

本物のかき氷のように見える、塗り方のコツもご紹介!
夏祭り遊びの一品にも、おすすめです。

使う素材は…「キッチンペーパー」です。

【工作コラム】にじみ絵とビー玉アートで半染めヨーヨーを作ろう!〜素材/画用紙〜

【工作コラム】にじみ絵とビー玉アートで半染めヨーヨーを作ろう!〜素材/画用紙〜

半染ヨーヨーのきれいな柄を、にじみ絵とビー玉アートで再現してみましょう。

使う素材は…「画用紙」です。

作って、投げて、たこ焼きビンゴ!〜夏祭りなどでも楽しめそうなゲーム遊び〜

作って、投げて、たこ焼きビンゴ!〜夏祭りなどでも楽しめそうなゲーム遊び〜

屋台の定番たこ焼きが、楽しいビンゴになっちゃった?!
夏祭り縁日、イベントにももってこい!子どもたちと作るところから楽しんだり、いろいろな年齢の子たちに合わせて遊んだりできる、たこ焼きビンゴをご紹介します。

キラキラ輝く花火うちわ〜素材と立体感がおもしろい夏祭りにぴったり製作遊び〜

キラキラ輝く花火うちわ〜素材と立体感がおもしろい夏祭りにぴったり製作遊び〜

パッと輝いたと思ったら、あっという間に終わってしまう花火を、ずっと楽しめるうちわの中に!

光・音・色・形・大きさ、魅力たっぷりの花火を、素材の違いや作り方のアレンジでここまで楽しめる♪

夏祭り気分がぐぐっと盛り上がりそうな、立体的なうちわの一味違った製作遊び。

みんなの魚釣り&金魚すくいアイデア〜いろいろな魚や海の生きものがたくさん!〜

みんなの魚釣り&金魚すくいアイデア〜いろいろな魚や海の生きものがたくさん!〜

子どもたちと作る海の生きもの、持ち運びできる魚釣りグッズ、繰り返し楽しめそうな魚釣りや金魚すくいなど。

みなさんから投稿された、夏祭り・縁日で楽しめそうな魚釣りアイデア、金魚すくいアイデアが大集合!


8月のお供になりそうな特集ページ

8月特集

子どもたちに伝えやすい8月の行事の意味や由来、この時期に楽しめそうな遊びアイデアなどを広く紹介します!

詳細はこちら!

お知らせ

HoiClueオンラインおしゃべり処vol.51〜夏の保育や子どもたちと過ごすこれからの秋について語らおう〜

この夏やって良かったなと思う、子どもたちとの遊びや過ごし方。
長く続く暑さ、工夫していることはある?
秋に向かっていく保育、大事にしていきたいことや楽しみなこと。

などをテーマにおきつつ、それぞれ話したいこと、聞きたいことを持ち寄りゆっくり過ごせる時間になればと思っています。
夏の夜に涼をとりつつお話ししませんか?

詳細はこちら

保育者とみんなの「学びの時間」 保育セミナー2025

HoiClueも協賛として参加している保育セミナー。
9月15日に開催します!

詳細はこちら

記事バージョンのほいくる通信は、月1回お届けします。
次回も、おたのしみに。
子どもたちと過ごす時間が、よりワクワク豊かなものになりますように!


※LINE版ほいくる通信は、毎月第三日曜日に配信しています。
LINEだけのオリジナルチャットもできるので、
ぜひチェックしてみてくださいね。

友だち追加は、こちら


\ follow me /
X(旧Twitter) ・ InstagramFacebook