だんだんと寒くなってきたこの時期に、乳児さんが楽しめそうなあそびをご紹介! 室内遊びから、戸外遊びまで。
地域により、汗ばむ日も出てきた今日この頃。連休明けの慌ただしさが、ようやく少し落ち着いてきた頃でしょうか
落ちている葉っぱと小枝で楽しむ、串だんご作り。いろんな色や形や大きさの葉っぱを拾い集めたり、丸めて枝に刺
公園や緑地で見かけるネズミモチの緑色の実。その実を割ってみると、なんと中から、小さな白い「スプーン」が出
戸外で過ごすことが多い、保育の仕事。紫外線や日焼けが気になるという方も多いと思いますが、みなさんはどのよ
園長、副園長、主任の先生に、担任を持つ先生。フリーの先生やパートタイムの先生。保育士以外にも、栄養士、調
くるくる巻いてできたタイヤがポイントの手作り電車。繋げて遊んだり、車にしたり、アレンジ色々!廃材で楽しめ
いろんなヒントをきっかけに、生きものについて自然と学びを深めていくあそび。子どもたちの興味をかきたてるよ
ムラサキツユクサの花を摘んで青い色水を作ってみましょう。使う素材は…「ムラサキツユクサ」です。
よこはまもあな保育園でよく行く遠足先の一つにプレイパークがあります。子どもに「ダメ」と言わずに「一緒にや
2月の春の草花はどうしているのかな?近所を散歩しながら、春の草花の様子を見てみました。
ケンケンパの遊びの延長で楽しめるおにごっこ。疲れやすいケンケンで、タッチできるか逃げ切れるか…?体力を使
あつ〜い夏がやってきた!!きっと一度は見たことがある!?あの廃材が、ぴゅーん!と遠くまで水を飛ばせる水て
待ってておりひめ!急いでひこぼし!最初にカップルになれるのは誰だ!「だいすきおりひめ」に合わせたステップ
長縄を跳びながら両手をあげたり、ケンケン跳びをしたり…見ている子もついつい歌っちゃう!?親しみやすいメロ
右足はワンちゃんで、左足はネコちゃん!?ぽっくり、ぽっくり♪ 一緒にお散歩しているみたいで楽しい!昔懐かし
ぽかぽかあったか〜くなってきた頃に、小さな雪のような花を咲かせるゆきやなぎ。どんな特徴で、どんな植物なの
ご近所さんから沢山いただいた「つくし」。息子が、遊び方を教えてくれました。春の時期に楽しい、自然遊びです
外で見つけると、ついつい採集したくなってしまう?オシロイバナの種。集めて遊んでいた子どもたちが発見した遊
波に漂いながら進んでいく、手作りの船! さて、どこの国へ行こうかな!? 積み木を組み立てる感覚で手軽に作
楽しみがつまったゴールデンウィークを前に、子どもたちも大人も、わくわくするこの時期。同時に、新年度の慣れ
新年度がスタートしましたね!今回のアンケートは、ちょうど一年前の春を思い出しながら…ソワソワ落ち着かない
庭に咲いているサザンカのつぼみ。中がどうなっているのか、確かめてみました。使う素材は…「サザンカのつぼみ
牛乳パックで楽しむ、水遊びで大活躍!?の手作り船♪キラキラテープを貼ったり、アレンジ次第で自分だけのオリ