今日は、畑ひろばの秋まつり♪おいものおみこし わっしょいも!ちょっとまつたけ!秋を感じる賑やかな絵本と、こ
今回の主役は大豆! みんなは大豆の事をどれくらい知っているかな? 手作り豆腐を中心に、大豆について知る(
ティッシュ箱でできた、大きな口がポイントの手作りワニ。背中のひも使って、パクパクさせて遊んじゃおう♪なん
勢いよく糸を引いて…カエルをパクッ!!!なが〜く繋げて巨大ヘビにしてみたり、モチーフを変えてみたり…スピー
桜にチューリップ、ちょうちょにあおむし、いちご…春の要素を盛り込んだ誕生会アイデア盛りだくさん。手品にク
コロナ禍や近年の酷暑など、子どもを取り巻く状況の変化により、夏祭りの在り方を見直されている園もあると聞い
今回のこだま本棚は[ほいくる]とのコラボアンケート結果から0・1・2歳児にピッタリの絵本をピックアップ!絵
敬老の日に運動会、十五夜にハロウィンにおいもほり…行事が盛りだくさんのこれからの季節。行事に子どもたちを
お魚大好き!くいしんぼうのくまさん!パクパク、もぐもぐ、もっとちょうだい♪繰り返し遊べるところがうれしい
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…楽しみがいっぱいの秋到来!今回は、そんな気持ちいい秋空の下、伸び伸び楽
手作りテーブルとイスに座って、みんなでおやつタイム!できあがりを想像しながら、切ったり折ったり組み立てた
普通のお絵かきとは、ちょっと違うお絵かきあそび。自分のイメージとは少し違う方向に広がる楽しさがおもしろい
食べても食べても“はらぺこ”なあおむし。ある日とうとうお腹を壊してしまい…!? 鮮やかな色づかいが魅力的な絵
大きな口を開けてパクパク、モゴモゴ!おしゃべりが止まらない、ワニくんとカバくん。動物の口の中ってどうなっ
トイレットペーパーの芯をホチキスで留めたら、あっという間にお口がパクパク動く、楽しいナマズのできあがり!
赤や緑、黄色にオレンジ…食べ物の中にはいろんな色がいっぱい!そんな食べ物のいろんな色を使って、カラフルな
第52回「わたしの保育記録」応募作品の中から、大賞を受賞した作品をご紹介。
いつものおままごとが、ちょっとしたアイデア1つであら不思議!遊びの主人公はいつだって子ども。大人はちょっ
前編(大豆生田先生と考える。日本の「保育の質」ってなんだろう?)を通して、日本の保育の質は、「子どものこ
ニュースやお天気予報でも耳にする七草。スーパーなどでもセットで売られているけれど、そもそもどうして七草を
絵本『くまのがっこう』などの作者である絵本作家・あいはらひろゆきさんと、画家のちゅうがんじたかむさんによ
子どもたちにとって、身近な本の一つである「図鑑」。保育をする中でも、子どもたち一人ひとりの「知りたい」や
第60回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介します。(表記は基本的に応募作品の
身近にあるけれど、意外に知らないことの多い調味料。おもしろ体験を通していろんな味に隠されたヒミツを知るこ