保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

手作り豆腐〜栄養たっぷりの大豆から作るおもしろクッキング〜

明田由衣
掲載日:2013/10/15
手作り豆腐〜栄養たっぷりの大豆から作るおもしろクッキング〜



今回の主役は大豆!

みんなは大豆の事をどれくらい知っているかな?

手作り豆腐を中心に、大豆について知る(考える)食育?クッキング☆



はじめに

大豆って、何か知っている?

まずは、みんなで知っていることを話し合ってみよう。

大豆は白くて丸い豆だけれど、実は緑色の枝豆も大豆だって知っていたかな?

枝豆が大きく育つと、大豆になるんだよ。

その他に、「鬼はー外!」とみんなが豆まきする豆も大豆だね。

実は、みんなが食べているものの中には、この大豆から作られているものがたくさん!

どんなものがあるだろう?

豆腐、味噌、醤油、納豆、油揚げ、厚揚げ、高野豆腐、おから、きなこ、がんもどき、豆乳、湯葉…

みんなはこの食べ物を知っているかな?これは全部大豆から作られているんだよ。

今回は、大豆から作られている食べ物の1つ、豆腐を作ってみよう!

材料(豆腐2丁分)

大豆:300g
水(浸水用):600ml(大豆の3倍量)
にがり:25ml
水:7カップ



作り方

1、大豆を洗い、水(浸水用)につけておく。夏は半日、冬は一晩ほどおいて充分ふやかす。水を吸って膨らんだ大豆を指で縦に割ってみて、割れた表面が平になっていればOK!
水を入れたボウルに大豆を浸した写真

大豆が水を吸い膨らんだ様子

★ここでポイント★
ここで水を吸う前の大豆と吸った大豆を見比べてみよう。
大きさはどうなってるかな?



2、ふやかした大豆とつけ水をミキサーで粒がなくなるまで潰す。フードプロセッサーを使用してもOK!
ミキサーに大豆を入れた写真

ミキサーにかけペースト状になった大豆の写真

3、大きな鍋に水7カップを入れ、沸騰させる。そこに2を入れ、再び沸騰するまで強火で加熱する。この時、泡が出てくるので、こまめにすくいとるのがポイント! 泡があふれる手前で火を止め、泡が落ち着いたら弱火にし、8分煮る。
ペースト状になった大豆を鍋で加熱する様子



4、3を熱いうちにさらし布でこす(写真は、袋になっているものを使用)。この絞り汁が豆乳、中に残ったものがおからだよ! よーく観察してみよう◎(熱いので、注意)
袋状のさらし布の写真
さらし布で大豆を濾す様子
さらし布の中に残ったおからの写真



5、4で絞った豆乳を弱火にかけ、焦げ付かないようにかき混ぜながら70〜75℃くらいになったら火を止める。
鍋に入れた投入を加熱する様子



6、にがりを木べらに伝わらせながら加えて、ゆっくりと混ぜる。ここで早くかき混ぜると豆腐が固まらなくなるので、ゆっくりゆっくり混ぜるのがポイント! 混ぜたら、ふたをして10分待つ。
にがりを加える様子



7、ボールにザルをのせ、さらしの布をしく。その中に6をおたまで入れていき、布の上をしぼったら15分くらいおく。
ボール、ザル、さらし布を重ねた写真
さらし布の中に豆腐が入っている写真
豆腐をさらし布で包み込んでいる写真



8、水をはったボールに7の固まった豆腐を入れ、30分おいたらできあがり!
皿に乗せられた豆腐の写真



大きな豆腐を作ってスプーンで取り分けたり、小さいザルで一人一個豆腐を作っても楽しい♪
ガラス容器に入れられた豆腐の写真



おまけ〜大豆のヒミツ〜

・大豆にはどんな栄養があるの?

大豆には、ものすごくたくさんの栄養の素が含まれています。

たんぱく質、脂質、炭水化物、食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ビタミンE、ビタミンB1、葉酸…

難しい名前のものもたくさんあるけれど、どれも体にいいものなんだよ!

中でも、「たんぱく質」という栄養素がたくさん含まれています。

たんぱく質は、人間の筋肉や内臓やなど体の組織などを作っている成分なので、生きていくために、なくてはならないくらい大切な栄養なんだって。
大豆の写真