保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

お口がパクパク!ナマズを作ろう〜素材/トイレットペーパーの芯〜

吉田麻理子
掲載日:2024/05/29
お口がパクパク!ナマズを作ろう〜素材/トイレットペーパーの芯〜
トイレットペーパーの芯をホチキスで留めたら、あっという間にお口がパクパク動く、楽しいナマズのできあがり!
ナマズさんは何を食べるのかな?
色々な食べ物を作って、食べさせてあげてくださいね!

使う素材は…「トイレットペーパーの芯」です。

エピソード

魚の工作を作ろうと思い、トイレットペーパーの角を丸く切ってみたら、もうナマズにしか見えず...!

ナマズって現代の子どもたちには、あまり馴染みはない生き物かもしれないと思いつつ、お口がパクパクと動く楽しい工作にしてみました。

子どもたちが、新しい生き物を知るきっかけになったら嬉しいです。
ナマズって何を食べるのかな?と、図鑑などで子どもたちと生き物の生態を調べるのも楽しいかもしれません。

材料

  • トイレットペーパーの芯
  • アルミホイル(エサにする小魚に使います)

使うもの

  • ホチキス
  • 絵の具
  • 油性ペン
  • ハサミ

作り方

1. トイレットペーパーの芯を用意します。

2. 片側を縦につぶし、ホチキスで留めます。こちらは尻尾側になります。

3. 次に口側を作ります。反対側は横につぶして…

4. 口の形にカットします。

5. ナマズを好きな色に塗ります。

6. 目とひげ、ヒレを描いて、完成です!

遊び方

1. ナマズの頭を持ち、上下を押すように握ると…

2. 口がパクッと閉じます!

3. ナマズにごはんを食べさせてみましょう。今回は、アルミホイルを丸めて、油性ペンで目などを描き、小魚を用意しました。

4. さぁ、食べさせてみましょう。
あーん…

5. ぱくっ!
他にはどんなものが好きかな?苦手な食べ物はあるかしら?色々なものを食べさせてあげてね!

ポイント

  • ナマズのかわりに、魚や恐竜など、パクパクと口が動く別の生き物にして作ってもいいですね。
  • 食べ物はナマズの中に収納できます。ナマズの中に好物を入れて、持ち運んでも楽しいですよ。