手作りロープウェイで空中散歩にレッツゴー!紙コップのロープウェイには、誰を乗せていこうかな?誰が1番に山
身近にある材料で作れちゃう魚釣りセット。画用紙で作るから、魚のアレンジはとってもたくさん!どんな魚が釣れ
ストローにちょっとした工夫を加えるだけで、立体的なあじさいに!どんなあじさいを作ろうかな?たくさん作って
1本の牛乳パックがクルクル回る水車に変身!水の量によっていろんな回り方が楽しめるよ♪プール遊びや水遊びにも
1歳のムスメが部屋中に散らかしたビーニール袋を見て、「1枚で楽しく遊べないものだろうか…」と考えてみた工作
8月8日“ほいくる”の日。せっかくなのだから何かおもしろいことやろうぜ!というわけで、実は兼ねてより計画して
輪ゴムをビヨーンと伸ばして、一番上のキツツキから手を離すと…?コツコツコツコツ♪キツツキの動きがおもしろい
共著書「日本が誇る! ていねいな保育 - 0・1・2歳児クラスの現場から-」(2019年7月発行)を小学館より出版され
お庭遊び用のザルでシャボン玉遊びをしてみました。使う素材は…「ザル」です。
みんなの足と腕が絡み合って…まるで川みたいに!!友だちと力を合わせて頑張った分、できあがった時の喜びはひ
100円ショップなどで売っているお花紙で、素敵なフラワーコサージュが出来上がります。使う素材は…「お花紙」で
春の草花をたまごにぺたぺたとくっつけて、素朴なかわいさのイースターエッグを作ってみましょう。草花の形がき
自分がしている事を中断されたり、したくない事を要求された時に、その場から逃げてしまう。大声で泣きわめく事
ティッシュ箱でできた、大きな口がポイントの手作りワニ。背中のひも使って、パクパクさせて遊んじゃおう♪なん
初めてじっくりと現場に触れる機会になる「実習」。実習がより良いかたちで始まるかどうかのポイントとなる?「
カタツムリに野菜を食べさせて、どんな色のウンチが出るか、観察してみました。今回の主役は…「カタツムリ」で
勢いよく糸を引いて…カエルをパクッ!!!なが〜く繋げて巨大ヘビにしてみたり、モチーフを変えてみたり…スピー
これから実習に出る保育学生さん、保育士になる保育学生さんへ。保育士の先輩から寄せられたリアルな経験談やア
「カタバミ」の種バクダンも、不思議な手触りで、面白いですよ〜!使う素材は…「カタバミ」です。
紙コップに水を入れると、ボートがスイスイ進み出す!?そんな不思議なしかけのボートの、気になる作り方とは…
腕を広げて思い切り走れば、かざぐるまがクルクル…!空を飛べそうな魔法の腕時計。 折り紙のかざぐるまをこん
夜空にキラキラ輝くおほしさまが、なんと新聞紙で作れちゃう!おほしさまってどんな形で、どんな色をしてたっけ
乳児さんから幼児さんまで、幅広い年齡で楽しめちゃう、こどもの日にちなんだ製作あそび(飾り)♪壁面デザイン
熱々フワフワのパンケーキをフライパンに乗せて、ゴールを目指せ!パンケーキを落とさないように、バランスをと