保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

【絵本×あそび】なんちゃって鏡もち〜絵本/あけましておめでとう〜

ほいくる編集部
更新日:2021/02/10 掲載日:2016/12/02
※アフィリエイト広告を利用しています
【絵本×あそび】なんちゃって鏡もち〜絵本/あけましておめでとう〜


一月一日は一年の始まりの日。

おせちに年賀状、お年玉に初詣…

あけましておめでとうの言葉と一緒に、お正月の文化がたっぷり詰まった絵本をご紹介!

あそびの元となった絵本

絵本名:あけましておめでとう 作:中川 ひろたか/絵:村上 康成
絵本名:あけましておめでとう
作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:出版社: 童心社

出版社からの内容紹介

今日はお正月。一年のはじまりの日。
初詣にでかけて、いい年でありますようにお願いしたよ。

出典:絵本ナビ

どんな絵本?

・おせちや年賀状、福笑いなどお正月の文化について、短い文章でわかりやすく書かれている絵本。

・読み終わった後はすっかりお正月気分に!

・「〜だからあけましておめでとう」と、お正月をお祝いするフレーズが散りばめられた絵本。

・黄色やピンクの色使いが温かい絵本。

絵本からの発展あそび

<その1>お正月といったら?

お正月といったら、どんなことを思い浮かべるかな?
おせち、年賀状、カルタ、羽根つき…などなど話し合ってみよう!

そもそもお正月って?

正月とは?(元日 1月1日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

正月とは?(元日 1月1日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

お正月って、いつまでのことをいうの?元日と元旦って何が違うの?
門松やしめ飾り、鏡餅やおせちにはどんな意味がある…?

昔から伝わるさまざまなお正月の過ごし方や、その意味についてわかりやすくご紹介。
凧揚げや福笑い、こまに羽根つきカルタなど、いろいろな正月遊びも盛りだくさんでお届けします!


<その2>なんちゃって鏡もち

お正月の伝統の一つでもある鏡もちの製作遊び。
思わずつっつきたくなっちゃう見た目の、意外な材料とは…?

触りたくなっちゃう鏡餅〜意外なもので作る?正月製作遊び〜

触りたくなっちゃう鏡餅〜意外なもので作る?正月製作遊び〜

身近にあるもので作る、おもわず触りたくなっちゃうような鏡餅。

身近なもので作る、その材料と作り方とは?

アレンジした楽しみ方も色々の、お正月に楽しい製作遊び。



その他の鏡もちの製作遊びはこちら◎

かがみもち〜正月おもしろ製作あそび〜

かがみもち〜正月おもしろ製作あそび〜

お正月に飾られている鏡もちを自分たちで作っちゃおう!

ついつい食べたくなってしまうような、そっくり鏡もちの作り方をご紹介。

日本の文化に触れながら楽しめる製作あそび。


ポイント!

・発展あそび<その1>は、絵本を読む前に話し合ってみても楽しめそう。

・鏡もちって、どうして「鏡」っていうの?みかんが乗っている理由は?

発展あそび<その2>と一緒に楽しめそうな記事はこちら◎

鏡開きとは?(1月11日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

鏡開きとは?(1月11日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

お正月によく見る、ゆきだるまみたいにお餅が重なった鏡もち。

でも、鏡もちって何のためにあって、いつどうやって食べるの? みかんが乗っているのはなぜ?

気になる鏡開きの由来や、鏡開きにちなんだ遊びをご紹介!


鏡もち以外にも、お正月にちなんだ製作遊びはいろいろ!

お雑煮そっくりさん〜廃材で楽しむ正月にちなんだ製作遊び〜

お雑煮そっくりさん〜廃材で楽しむ正月にちなんだ製作遊び〜

身近にあるものを自由に使って、好きな具材のお雑煮を作っちゃおう!

どんな具材を入れようかな?どうやって作ろうかな?

おままごとも楽しめるそっくりお雑煮。

ミニ角松〜どこにでも飾れる本格的な正月製作遊び〜

ミニ角松〜どこにでも飾れる本格的な正月製作遊び〜

お部屋にも飾れる小さい手作り角松。

ラップの芯やお菓子の空き容器で簡単に作れて本格的!

お正月の飾りに♪