子どもたちに「これ、やってみたい!」と言われても保育環境的に難しく、止めてしまうことがあります。「高いと
2022年8月8日、HoiClue12周年を迎えたことを記念して、『「子どもとやってみたい!」あそび大賞2022』を開催し
折り紙はみんな違ってみんないい! いろんな子がいるように、折り紙もいろいろでいいのです。食べものを折ると
はかりにおもちゃを乗せて200gを目指す遊びです。使う素材は…「はかり」です。
どこでも手軽に楽しみやすい遊び。「もう一回!」と子どもが繰り返したくなってしまうおもしろさがつまっている
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子
新たな環境になる新学期。子どもも大人も少しドキドキや不安を感じる時期だからこそ、保育者や友だちと繋がるき
コロナ禍や近年の酷暑など、子どもを取り巻く状況の変化により、夏祭りの在り方を見直されている園もあると聞い
7月も残りわずか。幼稚園では夏休み、保育園では子どもたちの人数が少なくなるこの時期。今回ほいくるでは、い
雨が降るのか降らないのか…微妙な梅雨空のこの頃。そんな時期に、私が遊びの引出しとしてストックしておいて心
大雨だったり、猛暑だったり、風が強い日だったり…外に出るのが難しそうな日や、室内で過ごす時間が長い日など
定期的に行う、健康診断や歯科検診、身体測定…健康のためとはいえ、なかなか苦手な子も多いのでは…?そこで今回
カエルやうさぎ、かたつむりも…?いろんな動物が思いっきりジャンプ! おもわず体を動かしたくなるような、乳児
目前のGWに、早くも気分は連休モード!だけどちょっぴり気になる、その先の保育や行事。そこで今回は…親子遠足
大人もおもわずたのしくなっちゃうような、おうちにいる時間をより楽しめそうな、そんな遊びのアイデアを集めて
HoiClueストアのさまざまなグッズのラインナップの中で、特にご好評をいただいているのが…HoiClueイラストカッ
お庭遊び用のザルでシャボン玉遊びをしてみました。使う素材は…「ザル」です。
GWが終わり、見えてくるのは、行事が盛りだくさん6月と、ちょっと憂鬱?な梅雨の時期。そこで今回は…子どもたち
めっきらもっきらどおんどん♪へんてこな言葉とおばけたちがいっぱい! 不思議な世界に飛び込んで、飛んだり、
「にわの シャベルが いちにち ぬれて」思わず口ずさんでしまう歌「にじ」。新沢としひこさんが紡いだこの詩
ボールを転がしてみたり、ビー玉やどんぐりを転がして楽して遊んでみたり、トイレットペーパーの芯やラップの芯
お楽しみいっぱいの夏の時期♪と同時に、少しずつ準備が始まってくるのが、大イベントでもある「運動会」。今回
牛乳パックで楽しむ、わんちゃんの手作りおもちゃ。ひもを引いて歩けば、わんちゃんのお散歩気分を味わえるとこ
育児とくらしの工作家 吉田麻理子さん&おもちゃ作家 佐藤蕗さんと、HoiClue♪を運営するキッズカラー代表の雨宮