身近な素材で手作りマイク〜作って、歌って、あそびが広がるアイテム〜
                                            たった一本、いつもの遊びに仲間入りさせるだけで、子どもの世界がぐっと広がりそうです。歌ったり、インタビューごっこをしたり、いつものごっこ遊びや表現あそび、発表会に楽しめそうな製作遊びをご紹介します。
材料(マイク1つ分)
- カプセルトイのケース…1つ
 - ペットボトルキャップ…6〜8個
 - ビニールテープ
 - ビーズ、リボンなど(飾りに使いたいもの)
 
使うもの
- はさみ
 - セロハンテープ
 - 両面テープ
 
作り方
1. 同じサイズのペットボトルキャップを2つ、キャップのギザギザのある方(下の部分)同士をぴったり合わせ、セロハンテープでぐるっと一周巻き、これを複数作る。

子どもたちの姿(作りたい持ち手の長さ)に合わせてキャップの数を調節する。

2. 1を並べて、ビニールテープで巻きつけ、棒状の持ち手を作る。

3. カプセルトイのケースに両面テープを貼る。

4. マイクの持ち手の上に、カプセルトイのケースを貼る。

5. ずれないように手でおさえながら、持ち手とカプセルトイのケースを固定するように、ビニールテープを巻いていく。

固定できたら、できあがり。
リボンやビーズなど、子どもたちが好きなものを貼って飾っても。

カプセルトイのケースの半分くらいにテープを巻いたり、全体をテープで巻いたり、子どもたちが思うマイクの色や形にこだわって、好きなようにアレンジしても楽しそう!

ポイント
- カプセルトイのケースがない場合は、画用紙を丸めても代用できます。
 - 実際の子どもたちの作りたいイメージを聞いて、カラフルなマイクや、スタンドマイクなどいろいろアレンジしても遊びが広がりそうです。
 
※ペットボトルキャップは誤飲の危険性がありますので十分気をつけ、しっかりテープで固定してください。
                        一緒に見られている記事
                    
                
						ほいくる編集部