ゆらゆら海の生き物〜水遊びにもぴったりの製作遊び〜
掲載日:2017/06/08
紙皿で作ったエイとタコ。水に浮かべると…?
スズランテープのゆらゆら加減がおもしろい!
プールやお風呂の水遊びおもちゃとしても楽しめる、身近な材料たった2つで作れるのも嬉しい製作遊び。
材料
・紙皿
・スズランテープ
使うもの
・油性ペン
・はさみ
・穴あけパンチ
作り方
1、紙皿をエイとタコの形に切り取る。

2、油性ペンでそれぞれ色を塗り、目や口を描く。

3、エイとタコの体のできあがり。

4、穴あけパンチで1か所ずつ穴をあけ、スズランテープを数本通して結ぶ。

5、手でスズランテープを割いてフサフサにしたらできあがり!

6、水に水平に浮かべて、穴を開けた部分を軽く前に押してみよう!
スズランテープを揺らしながらゆらゆらと泳ぐよ♪
スズランテープを揺らしながらゆらゆらと泳ぐよ♪

ポイント!
・紙皿からどんな海の生き物が生まれるだろう?他にもサメやイカなど好きな海の生き物を作って楽しもう。・いろんな海の生き物を作って、プールやお風呂を特別な水族館にしちゃおう!
・プールやお風呂の水遊びおもちゃはもちろん、壁に貼って飾ってもスズランテープが風でゆらゆらなびいておもしろい。