夏が近付くプールの季節。安全に気をつけながら、より楽しい夏の思い出にしたいですね!今回は、環境面から子ど
狙ったパンめがけて…お口をあ〜んっ♪誰が1番早くパンをGETしてゴールできるかな!?簡単なようで難しい、でもそ
新年度が始まって1週間。園内に響く泣き声も、少しずつ落ち着いてきた頃でしょうか…?(いや、まだまだかな…)
トイレットペーパーの芯を使って作る鳥。年齢に合わせて作業工程を変えたり工夫したりしながら作ってみよう!糸
保育環境を変えたいけれど、何から始めていいのかわからない、以前挫折した…そんな方にぜひ読んでほしい!こど
お店屋さんごっこに映画館ごっこ、パーティーごっこに楽しめそうな手作りおやつ。 身近な材料で簡単に作れるの
見るだけでも楽しめそうな、乳児さんから楽しめる手作り楽器。 さてさて、どんな音がなるのかな!? 音を鳴ら
カシャカシャ、りんりん、スースー。色々な素材に触れたり、こすれたりするだけで、実は素材によって違う音がし
簡単に作って楽しむことができる手作りおもちゃ。作る工程とゲームをして遊ぶ工程を楽しめる!雨の日など室内遊
車に乗っておでかけしよう!進んだりバックしたり、駐車したり止まったり。イメージを膨らませて運転気分を味わ
身近にある材料で、世界に一匹の自分だけのへびさんが簡単に作れちゃう!どんな色にしようかな?大きさはどうし
なぜだか洋服のタグ(品質表示の布)が好きな子どもたち。皆さんの園にもいませんか?乳児クラスの子どもたちと
「ながしそうめん、やりたい!」そんな子どもの突然の思いつきを叶えるべく、狭いスペースでも身近なものを使っ
浜辺で拾った貝がらでネックレスを作ってみたらなかなか素敵にできあがりました。使う素材は…「貝がら」です。
折り紙とはさみだけで楽しめちゃうあそび。年齢が低くても楽しめるあそびのポイントもご紹介! 作る楽しさをの
クラスのみんなの誕生日。1年間を通して、お祝いの仕方もいろいろ!出し物やプレゼント、絵本など…子どもたちが
義実家から届いた空豆の皮を使って「そらまめくんのベッド」の寝心地を確かめてみました…!使う素材は…「そらま
トランプ一つでじっくり楽しめる、ゲーム遊び。勝利の秘訣は記憶力…!一人でも、複数人でも楽しめるトランプ遊
あちこちに散らばった早口言葉たちを、親子で一緒に集めよう!上手く言えるかな?思わず夢中になっちゃうスタン
水を入れずに作る、かわいいスノードームの作り方をご紹介します。使う素材は…「瓶」です。
子どもたちに人気のダンゴムシを、手作り迷路で楽しんじゃおう!壁にぶつかりながら進む様子が、とってもユニー
毛糸を短く切って、ペタペタ貼ったリース。ペタペタ貼るのが大好きな時期の、乳児クラスの小さな子どもたちでも