保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

手作り皿回し〜出し物でも楽しめそうな手作りおもちゃ〜

まぃまぃ
更新日:2023/05/19 掲載日:2018/12/21
手作り皿回し〜出し物でも楽しめそうな手作りおもちゃ〜


棒を上下に動かすと…

お皿が回転しながら左右に動く!

1人でも友達とでも遊べる、大道芸のような愉快な手作りおもちゃ。

材料

・紙皿×2
・ペットボトルのフタ
・割りばし×2
・画用紙
・たこ糸

使うもの

・のり
・はさみ
・クレヨン
・ボンド

作り方

1、画用紙を切り取って飾りを作り、紙皿の外側に貼る。
乾いたら、クレヨンなどで自由にお絵かきをする。

2、こんな感じ。

3、2の裏側に、ボンドでペットボトルのフタを貼る。
フタを挟むように、もう1枚の紙皿もボンドで貼り合わせる。

4、2本の割りばしの端に、たこ糸を結び付けたらできあがり!


遊び方

割りばしを両手に持って、たこ糸の上にペットボトルのフタが乗るように紙皿を設置。

割りばしを持った手を上げたり下げたりすると…
紙皿が回転しながら左右に動くよ♪

 

ポイント!

・1人で回すのはもちろん、友達と割りばしを1本ずつ持って協力して回すのも楽しい♪

・2人でやる時は、たこ糸の長さを長くしても面白い!
交互に上げ下げしながら、上手に紙皿を端から端まで移動できるかな。

・子どもが1人でやる時は、たこ糸の長さは1mほどがちょうど良い♪