サイクリングヤッホー〜身体を動かして楽しむごっこ遊び〜

室内で身体を動かして遊びたいときにももってこいの遊び。
進んだりバックしたり、ヤッホー!と叫んだり、駐輪したり。
イメージを膨らませて運転気分を味わいながら、身体を動かして楽しむごっこ遊びです。
遊び方
1、自転車に乗っている自分をイメージする。
2、自転車をこぐ真似(足の動きも!)をしながら、自由に走り回る。
3、保育者の、「ピッ!」という笛の合図で走りまわり、「ピピッ!」という笛の合図でピタッと停まる。
4、保育者が、「ピピピッ!」と3回笛を吹いたら、大きな声で「ヤッホー!」と言う。
ポイント!
- 予め室内を片付けておき、多少走っても大丈夫なように広いスペースを作っておく。
- 落ちているものや濡れているところはないかなど安全面に配慮しておくと、注意することなく子どもたちがのびのび楽しみやすい。
- 室内であそぶ際は、「ピピピピ!」など、約束にない笛の鳴らし方をしてフェイントをかけたり、「バック」など新しい動きを取り入れるなどして、走る以外にも楽しめる要素をプラスすると、より楽しめるかも?
- 笛の合図は声がけなどでもOK!内容も、子どもたちと考えたりアレンジすることで、あそびを展開してより楽しめる。
一緒に見られている記事