牛乳パックで作る、カラフル王冠!折り紙やキラキラテープをはったり、絵を描いたりしてオリジナル王冠作りも楽
紐通し遊びを楽しみながら作れちゃう、手作りの写真立て。自由にお絵描きしたり、好きな色の紐を選んだり…飾り
剪定したサザンカの枝で昔ながらのパチンコを作ってみました。使う素材は…「木の枝」です。
近所の桜の熟れた実の汁で、絵が描けるか実験してみました。今回楽しんだ植物は…「熟れた桜の実」です。
水風船で作った輪にドライヤーで風をあてると、宙に浮かんだままクルクルと回り、とってもきれい!そんな様子を
縄跳びに、こんなおもしろい遊び方があったとは…!(でも、子ども時代に夢中になって遊んでいた、という人も多
重ねた紙コップから、ロケットが勢いよく飛び出すよ♪そのおもしろ仕掛けのヒミツとは…!?準備はOK?さーて!み
このメダルをかけた人は、今日一日主役になれるらしい…!にじみ絵のカラフルな紙皿が特別感をたっぷり演出♪お父
牛乳パックで作る、針が動かせる本格的な置き時計。実はこの置き時計、針と一緒に鐘まで動く…!?見た目以上に
手形や足形をとったり、自由に貼ったり切ったり描いたりして作ったオバケにコウモリ、ジャックオーランタンなど
「あんたがたどこさ ひごさ ひごどこさ〜♪」から始まる、昔ながらのわらべうた。お手玉持って丸くなったら、準
どことなくおもしろい言葉のリズムに合わせて指を動かす指遊び☆不思議と繰り返し口ずさんでしまうこの遊びのお
今回クッキングするのは、ぐりとぐらの絵本に登場しそうな、おいしそうなかぼちゃ料理! 素材にたっぷり触れな
書籍「学びを支える保育環境づくり 〜幼稚園・保育園・認定こども園の環境構成〜」(著:高山静子)より、全4回に
「ながしそうめん、やりたい!」そんな子どもの突然の思いつきを叶えるべく、狭いスペースでも身近なものを使っ
くるくる、にぎにぎ、チョキチョキ…色々な工程を通してつくる、母の日の贈りものにもうれしい手作りペン立て。
カニの口めがけて、ボールを投げたり、ポトンと落としたり、チャックからザザーっと出したり、色々な楽しみ方が
クラスのみんなの誕生日。1年間を通して、お祝いの仕方もいろいろ!出し物やプレゼント、絵本など…子どもたちが
乳児さんから幼児さんまで幅広く楽しめるお絵かき♪ アレンジいろいろ!環境に合わせて、無理なくできる形で楽
アレンジは自由自在! 転がしたときに、模様ひとつで全く違ったものに見えておもしろい♪ 子どもたちが自然と工
幼児期は、五感を思いっきり使えるとき。今回は、触感を使うのにおすすめな素材、紙粘土の登場です!水加減と力
ふーっと吹くと、ピロピロピロ…と広がるおもちゃ。子どもが教えてくれました。単純なのに、なぜ何度も繰り返し
母の日や父の日に「ありがとう」の気持ちを込めて、似顔絵うちわをプレゼント! 色紙をちぎって貼るだけだから
聞き覚えのある覚えやすいメロディに、繰り返しが楽しい手あそび。なんたって笑っちゃうのが、かわいいネコのポ