虹色かき氷〜染め紙で楽しむアイデア遊び〜

どんな模様ができあがるかな!?
形を変えればかき氷以外も作れちゃう、夏にぴったりの色彩豊かな製作遊び。
材料
- 半紙
- 画用紙
- ストロー
使うもの
- 絵の具
- 水
- のり
- はさみ
- カップやトレー
- セロハンテープ
作り方
1. カップやトレーに、水で溶いた絵の具を準備する。
2. 半紙を折りたたみ、四隅を色水に浸す。
色水がじんわり混ざるのがふしぎ…。
3. そっと半紙を開き、乾燥させる。
色の組み合わせや、染み込ませる絵の具の量を変えて、何枚も作ってみても。
かき氷の作り方アイデア①
1. 画用紙でかき氷の器の形を作り、染め紙をかき氷の器の大きさに合わせて切る。
2. 切った染め紙を器に貼る。
3. 台紙にかき氷の器と染め紙をのり付けする。
(画用紙に貼ったままでも良いですし、今回は染め紙に沿って画用紙を切りました。)
できあがり!
かき氷の作り方アイデア②
染めるときに半紙が破れてしまっても大丈夫◎
1. 破れていても、そのまま乾かして、手でちぎります。ビリッと破る感触も楽しい!
2. たくさんちぎったら、セロハンテープで画用紙の器を裏にして、どんどん貼っていく。
染め紙と染め紙が重なって、ふわっとした雰囲気に。
3. 好きなだけ貼って、表にしたらできあがり!
色や染め紙の重ね方で一つ一つ違ったかき氷に。
ストローやスプーンをさすように飾ってみると、パクっと一口食べたくなりそう!
ポイント
- 半紙の折り方次第で開いた時の模様が変わるので、四角に折ったり、三角に折ったり、折る回数を増やしてみたり…いろいろ試してみるとおもしろい!
- 染め紙をかき氷の形に切る際、手でちぎると、よりかき氷の質感が出る。
合わせて読みたい記事
好きな味を作ってみよう!カラフルかき氷〜素材/キッチンペーパー
紙コップとキッチンペーパーと絵の具で、カラフルなかき氷を作る楽しい工作をご紹介します。
いちご味は赤い絵の具で…
ブルーハワイは青い絵の具で…
色々な色を使って、レインボーかき氷!など絵の具があれば子どもたちの想像力次第でどんなかき氷も作ることができます!
本物のかき氷のように見える、塗り方のコツもご紹介!
夏祭り遊びの一品にも、おすすめです。
使う素材は…「キッチンペーパー」です。
いちご味は赤い絵の具で…
ブルーハワイは青い絵の具で…
色々な色を使って、レインボーかき氷!など絵の具があれば子どもたちの想像力次第でどんなかき氷も作ることができます!
本物のかき氷のように見える、塗り方のコツもご紹介!
夏祭り遊びの一品にも、おすすめです。
使う素材は…「キッチンペーパー」です。