わかりやすいルールと、なんだかおもわずドキドキ、笑ってしまうような遊び方が新鮮なネイチャーゲーム。自然界
あついあついあつい‥!毎日暑くて溶けてしまいそうな日々の中、熱中症に気をつけながら外で子どもとなにして遊
公園の落ち葉で、色々な遊びを楽しんでみました。使う素材は…「落ち葉」です。
ちょっぴり不安が募る?ゴールデンウィーク明けの保育。そこで今回は…休み明けの子どもたちの姿を想定した、心
ネコジャラシの穂で、ふわふわのうさぎさんができますよ。使う素材は…「ネコジャラシ」です。
身近にある入れ物を使って、雨の量を測ってみましょう。ポツポツ、と降っている時は、雨の量はどれくらい?ザー
脚を前後に大きく広げて、「いち、にの、さーーーん!」3歩でどこまで遠くまで進めるかな!?思いっきり身体を
まるでコロボックルみたい!大きな蕗の葉で作る、本当にかぶれるぼうしの作り方です。使う素材は…「蕗の葉 」で
2015年で人気のあった遊びをランキング形式で遊び別にご紹介!来年につながるあそびのタネも紹介します☆★
水着に着替えなくても楽しめちゃう、水泳ごっこ遊び。背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライにクロール!みんなの得意な泳
エノコログサ(ネコジャラシ)が呼ぶと出てくる…?!不思議な遊びをご紹介します。使う素材は…「エノコログサの
クローバーの葉の上で水滴のビーズを作る遊びです。使う素材は…「クローバーの葉」です。
秋に低山や緑地で見られる、青い宝石の様なクサギの実。天然の青い色素で、媒染剤を使わず、簡単に染め物をする
ちょっとした工夫で無理なく楽しめる方法が盛りだくさん。基本のパラバルーンの動きや形を応用した、様々な楽し
勢い良く水が吹き出す迫力満点の噴水を、組み体操で表現!支える人、バランスをとる人。みんなで力を合わせる経
室内でも戸外でも楽しめるネイチャーゲーム。伝説「ノアの箱舟」のお話と重ねて楽しめて、イメージ広がる遊びで
じゃんけんグリコをクリスマスバージョンにアレンジ。スタートとゴールを決めれば、いつでもどこでも楽しめる♪
新型コロナウイルスの流行により落ち着かない毎日のなかで、子どもとどんな風に過ごそうか、いろいろと試行錯誤
娘と、庭にある様々な「もふもふ」を探してみました。使う素材は…「様々な野草」です。
今回訪れたのは、神奈川県横浜市にある“社会福祉法人久良岐母子福祉会”が運営する「くらき永田保育園」。
初めてでも楽しみやすい、ネイチャーゲーム!木の表情ぬくもりを感じながら、身近な自然を通して楽しんじゃおう
4月になったら、葉っぱの赤ちゃんを探して手触りを楽しんでみましょう。使う素材は…「木の新芽」です。
七夕に欠かせないロマンチックなおりひめ、ひこぼしのものがたり☆廃材を使ったり、水に浮いたり…いろんなおりひ
イヌタデの花穂をお赤飯に見立てて遊ぶ、昔ながらのおまままごとをご紹介します。使う素材は…「イヌタデの花穂