【アンケート結果】休園が相次ぐなかでの保育、どうしてる?〜withコロナでの保育情報交換アンケートvol.5〜
コロナ禍の保育で、頭を悩ませていること、みんなに聞いてみたいことなどを、他の園の保育者さんと情報交換する目的で2020年から継続的に実施しているアンケート。
第6波の影響を受け休園となる園が増えている今。
みなさんはどのように感じているのか、何を必要としているのか…。
率直なご意見を聞いてみました。
その結果や寄せられた声をご紹介していきます。
実施期間:2022年2月9日〜2022年2月14日
回答数:411 件
アンケート内容
第6波のなか、関係者の感染等による休園措置はあった?
2022年2月14日時点で、休園措置が「あった」と回答した方は約6割、半数以上にのぼりました。
今回のアンケートは47都道府県全地域にお住まいの方から回答をいただきました。
報道等でも伝えられているように、保育施設へのコロナウイルス感染拡大とそれに伴う休園の急増は、全国的に見られている状況であることが結果から改めてわかりました。
休園にあたり、特に大変さを感じたのはどんなこと?
それぞれ全体の2割だったのが「保護者への連絡・対応」「濃厚接触者の調査・連絡」。
「休園措置や期間に関する判断基準やフローの確認」、「消毒対応」、「職員の勤務体制の調整・連携」がそれぞれ約15%ほどと、回答が分かれました。
休園中の現場で保育者の担う業務が、本来の保育にまつわること以外多岐に渡っていて、それぞれ負担が増えている様子がうかがえます。
具体的にどんなことが大変?
回答項目について、特に大変だったことを具体的に答えていただきました。
いずれもコロナ禍の現場で経験(または準備)してきたことではあったものの、第6波では、園児や職員への感染拡大という当事者になったこと、また休園に至るまでのスピードが急だったこともあって、各所と連携しながらの判断や対応の遅れや迷い、またその膨大な業務を現場が背負うこととなり混乱しているという声が多かったです。
保護者への連絡・対応
・電話回線が一つだけなので、常にパンク状態でした。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/三重県)
・明日から急遽休園となり保護者に連絡し理解していただくことが大変でした。
(企業主導型保育園/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・陽性者が出たことが、登園日の朝に分かったため、連絡メールを送る時間もなく、電話で各家庭に連絡した。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・理解のある方もいたが、休園にあたって激怒される保護者がいてその対応に困った。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・園の休み中、仕事が休めない!預け先がない!仕事に行かなくてはならない どうしたらよいのか!と感情的な保護者の対応が、ずっと怒られてるように感じてつらかった。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/東京都)
・クレームの電話を1時間。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/神奈川県)
・保護者に理解してもらうために、わかりやすく伝えることに苦労した。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・一斉メールを送信したが、確認済みの連絡が来ず、電話連絡が必要になった。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・保健所が濃厚接触者を判断するのに時間がかかり、保護者への連絡・対応に時間的な目処がつかなかった。
(認可保育所/施設長・園長・副園長/香川県)
・私はクラス担任だったので特に手伝えることはなかったのですが、主任や副園長など事務所の職員が対応に追われていました。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/群馬県)
・プライバシーの問題で保護者には詳しくは言えないけど、該当クラスの子どもだけが登園自粛になったらいずれにせよわかってしまう。それに対する対応や職員は大丈夫なんですか?と聞かれた時の対応等にすごく神経を使う。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/兵庫県)
・何度も休園になり、その度に電話連絡をしないといけなかったのと、園児が多いので保護者に申し訳ない&大変でした。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/沖縄県)
・感染されたご家庭への配慮はもちろん、濃厚接触者の有無を把握する為に各保育室に設置してあるカメラを全てチェック。不安になっている保護者の皆さんへ安心してもらう為の現状を伝える手紙作成。
(こども園/保育者(非常勤・パートタイム/千葉県)
・保護者に色々聞かれても一貫して園内で出たことしか伝えられないと説明する対応が大変でした。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/三重県)
・400人越えの幼稚園なので保育中に陽性者が発覚した場合、園バス使用ができない為、全保護者に園までお迎えに来てもらわないと行けなくなり、その対応、連絡が大変だった。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/大阪県)
濃厚接触者の調査・連絡
・どこでおやつ食べてたか、給食を食べてたか、オムツ替え、鼻拭いた、寝かせ方など全て思い出したりする事が大変でした。
(地方自治体独自の認証保育施設/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・看護師がまとめていました。クラスの子ども達の様子を思い出しながらの作業が大変でした。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・保育園事務なので、区に出す書類が大変だった。
(認可外保育施設/園の事務/神奈川県)
・濃厚接触者の基準や報告書の形式等が日々変わっていき、その都度対応に追われてしまいました。
(認可保育所/主任/福岡県)
・濃厚接触者の判断基準が曖昧で、少なく見積もって、後から感染者が出た場合はどうする等、自分達だけでは判断が難しかった。結局、全員濃厚接触者扱いにしたが、それで良かったのかは分からない。
(地方自治体独自の認証保育施設/施設長・園長・副園長/福岡県)
・乳児クラスはマスクを着けておらず密を防ぐことは困難な為、判断は更に難しい。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・毎日10分おきに写真撮影し、個人がどこに位置し、誰といたかを把握するため一枚ずつ確認作業し、濃厚接触者を狭めていく作業、聞き取り調査等に、時間を費やした。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・防犯カメラを使って陽性者を追跡して、15分以上同じ部屋にいるか、この子は早めに帰ったから大丈夫…などを2日間分はしないといけなかったので大変でした。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/京都府)
・該当日の保育の流れ、子どもの立ち位置等を図面上に記載することが難しい。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・発症日を含め3日前からのデータ(監視カメラの巻き戻し)を確認。何cmの距離で誰と何をしていて、何分一緒にいたなど、とても細かく割り出しを行わないといけない。
(こども園/保育者(非常勤・パートタイム)/滋賀県)
・濃厚接触者の可能性がある職員は待機して、別部屋で作業となったこと。それが、周囲からの視線がとても気になったということ。
(認可保育所/施設長・園長・副園長/東京都)
・濃厚接触者に該当されてしまう保護者の大変さを考え、極力該当者を減らそうとする上司と、感染拡大を恐れ、心配な園児はみんな濃厚接触者に該当したい派に分かれ、特定作業がなかなか進まなかった。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/北海道)
・市内で初めてのクラスターで、園も厚生センターも対応の仕方が分からなかった。
(こども園/保育者(非常勤・パートタイム)/富山県)
・担任以外の職員がどの子にどのくらい関わったかが意外とわかりにくく、特定に苦労した。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/静岡県)
休園措置や期間に関する判断基準やフローの確認
・学年等個人が分かってはダメなので、学年閉鎖にするか、学級閉鎖にするか、もしくは休園にしてしまうのか。あと、何日間休園にしたらいいのか。
(こども園/主任/大阪府)
・行政からの連絡や指示が遅く、園で行うべき対応が遅れたり,わからない事が多くあった。
(認可保育所/主任/神奈川県)
・最初こそ保健所が介入していたものの、今は園で独自判断。保健所が介入していたときより判断は早くできるけど、マスクをしていれば濃厚接触者なしの基準の中、次々かかる職員や子どもを見ているとすごく基準も疑問に感じます。
(認可保育所/園の事務/埼玉県)
・保健所や役所に電話が繋がらなかった。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・特に濃厚接触者になるのか?検査キットがいつくるのか?どうなったら開園できるのか?情報が錯綜して大変だった。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/京都府)
・インターナショナルスクールなので、日本の基準をアメリカ人に理解してもらうのが、なかなか難しかった。
(認可外保育施設/施設長・園長・副園長/神奈川県)
・まず、判定までに時間がかかりすぎて、ただの熱なのかコロナなのか…の時点で大変でした!そしてプライバシーも大事なので…不必要な詮索をやめましょうとか注意喚起もたくさんしています。
(幼稚園/主任/東京都)
・保健所がパンクしているため、園からは絶対連絡しないで!!と役所に言われました。わからないことは役所を通していたため、対応に時間がかかりました。
(企業主導型保育施設所/主任/静岡県)
・保健所が濃厚接触者の特定をしないようになって、園で判断しなくてはいけなくなったこと。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/京都府)
・区に行動履歴や園全体や保育室の見取り図などを送ったり、保健所からの聞き取り調査を受けたり、その中で園行事をどうするか検討したりを同時並行で進めていくこと。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・保健所からの連絡で濃厚接触者をあげるが、陽性者が日に日に増えて追いかける事が不可能になり判断基準が難しくなる事。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/山口県)
消毒対応
・業者が入っての消毒をしないと上の先生が言ったので保育士の自分が1人で部屋の掃除・玩具・壁・ベッドなどの消毒を行ったこと。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/鹿児島県)
・ウイルス性胃腸炎も流行ったので、次亜塩素酸や、コロナはアルコールでと消毒が大変でした。
(こども園/保育者(非常勤・パートタイム)/茨城県)
・どこまで消毒すれば大丈夫か、分からなくなり、結局、絵本も1枚ずつ消毒した。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・おもちゃや部屋の一層しっかりした消毒に時間がかかり、通常の仕事に支障が出ている。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/大阪府)
・コロナに感染した園児や職員が使っていた保育室関係なく、園中すべての消毒作業を毎回、休園中は毎日行っていました。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・常に部屋に出してある玩具の量が多く、カプラは1本ずつ、絵本やカードゲームは1枚ずつ拭き上げを行い、消毒作業だけに2日半かかりました…。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/熊本県)
・園内全て!子どもが使ってるクレパス1本ずつも!
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/愛知県)
・もう引っ越しレベルでした。部屋の物を全部出して消毒したものから中に入れる。とにかく大変の一言…。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/高知県)
・子どもたちの布団も一枚ずつ日光消毒。人数も多いので大変でした。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・消毒に関してどんなやり方が本当に正しいのか専門的知識がない中、職員全員が防護服、マスク、手袋で実施しました。消毒したなら業者は頼まなくていい、との保育課と園長の話し合い。本当にそれで大丈夫?
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
職員の勤務体制の調整・連携
・休園となっても、どうしてもな方は保育したので、職員をどう配置するか困った。
(認可保育所/主任/岐阜県)
・200名のマンモス園なので、職員も多く、情報共有など難しい。
(認可保育所/主任/京都府)
・どの職員が出勤できるのか、明確になるのが遅かった(保健所の指示)。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・パートの調整。それぞれの家庭事情(高齢者と同居、受験生がいる等)を踏まえ、子どもと食事をしたくないという意見もあり、休みにしたり、午後のみ出勤等時間配分や組み合わせの工夫に時間を費やした。
(幼稚園/保育者(非常勤・パートタイム)/埼玉県)
・職員も子どもたちも濃厚接触者が多くなってしまい、園の運営が出来ず、休園にせざるを得なかった。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/茨城県)
・休園中でも出勤して事務作業をしないといけない職員と、特別休暇扱いの職員がいるという不平等さを感じる。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/京都府)
・自分が濃厚接触者になった場合の家での勤務方法 。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・子どもの感染から職員も続々発熱、陽性となり、他クラスへ応援になるべく入らず回るよう配慮も必要だったため。
(地方自治体独自の認証保育施設/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・濃厚接触者になり出勤できず、なのに報告がなく現状を把握できなかった。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/北海道)
・お子さんを持つ保育士さんはお子さんの通ってる園や学校が休校になると休まなきゃいけなくなり、人手不足になることが多々ありました。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/静岡県)
・かなりの職員が濃厚接触者で欠勤になっているのに、市から開園してくださいと指示が出て、少ない人数でも保育をしなければいけないこと…。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
収入減
・感染当事者です。傷病手当がつくとはいえ、収入が減ることには変わりがありません。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/東京都)
・非常勤なので給料が激減した。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/長崎県)
・減給になり生活が死活問題…。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・パートだから何にも補償が無い。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/兵庫県)
・休園期間中の保育料を返金しなくてはいけないから。
(認可外保育施設/施設長・園長・副園長/奈良県)
・休園で保育料金が目減りしても、家賃など固定経費はゼロではないので。
(一時預かり 幼児教室/施設長・園長・副園長/兵庫県)
子どもたちへの保育(オンラインなどでのサポート)
・オンラインでの保育の難しさ。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・翌日から急遽休園ということも何度もあり、オンライン保育内容を考えたり、オンラインができない家庭に関しては電話をしたりと対応が大変。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
そのほか
・自身が濃厚接触者で勤務停止中だが、自分のクラスなので消毒作業にいかなければならなかったこと。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/三重県)
・職員罹患も3分の1に昇り、出勤している職員の心身の負担が非常に大きい状態が2週間以上続いていること。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・発表会が直近であり、1週間の休園によって練習スケジュールが大幅に変更になったので指導計画を組み直したり、そもそも実施できるのか、再び休園になったらどう対応するかとても悩んだ。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・院内ということもあり、感染者が出ても閉園できずこれ以上感染拡大させない為の措置がとても難しい。感染者が出ている中で提供できる保育内容を考えていくことがなかなか決まらず苦悩しています。
(認可外保育施設/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・休園後の保育料をめぐる対応。
(認可外保育施設/保育者(非常勤・パートタイム)/東京都)
休園でなくても、保育者が濃厚接触者になるなどして人手不足の場合、現場で特に大変さを感じていることは?
「通常の保育の維持」という回答が、全体の半分に及びました。
保育者が足りなくなれば当然、現場が回らないという状況が起こります。
子どもたちの成長だけでなく命そのものや安全を守るという使命を、保育者さんたちもギリギリの状態でつないでいる逼迫した状況が、多くのみなさんの声から伝わってきました。
また「子どもに対する感染対策」が、全体の2割に。
これまでも行われてきた感染対策ですが、感染力が高くなったウイルスから子どもたちを守る唯一の方法として、さらに緊張感をもって実施されている様子がうかがえます。
具体的にどう対応している?
通常保育の維持
・登園自粛が可能ならば、そのようにしてもらっている。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/愛知県)
・時短保育をして、可能な限り休園はしない方向で考えた。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/北海道)
・感染がひろがらないよう、可能な限り少人数での保育実施。
(認可保育所/主任/神奈川県)
・クラス担任がいなくなると他のクラスの職員が入らなければいけないので、いつ担任が抜けても大丈夫なように週案などはかなり前倒しで計画を立てている。
(認可外保育施設/施設長・園長・副園長/大阪府)
・クラス担任でも違うクラスに入って対応していた。また複数担任のクラスは1人でクラスを回すなど助け合いながら行っていた。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/東京都)
・担任が陽性者になった為、クラスを持っていない預かり担当の先生達でクラスを回した。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・フリー教諭が保育に入っている。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/奈良県)
・本当は1クラスの人数を減らし、密を避けなければならないが、とにかく人が足りずコンバインを余儀なくされている。
(認可外保育施設/施設長・園長・副園長/神奈川県)
・市から、登園自粛のお願いが出ているのでそれを実施してくれている保護者もいるが、殆どが出席。 なんとか連携をとりながら、学年関係なく子どもをみて乗り切っている。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・人数ギリギリで保育を回しているため、1人濃厚接触者になると保育内容の変更をせざるを得ません。
(企業主導型保育施設/主任/静岡県)
・非常勤の先生に急遽来ていただいたり、複数担任のクラスが落ち着いている時に人が足りない所へヘルプに入ったりしています。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/京都府)
・子ども達も休みになる子がいるので、そのクラスのサブの先生が未満児に手伝いに来てくれたりしますが、正直、綱渡りの状態。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/青森県)
・シフト調整のやり直し。主担が抜けると副担、加配、フリーの連携の難しさがあった。
(こども園/保育者(非常勤・パートタイム)/埼玉県)
・附属している支援センターや、プレを一時的に休止し、そのスタッフを通常保育が保てるように充てる。
(幼稚園/保育者(非常勤・パートタイム)/埼玉県)
・職員が足りていないので、通常保育がままならない状況です。保育、というよりは見守り、という感じです。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/滋賀県)
・一時預かりは断り、子育て支援員や出勤可能な職員の勤務時間を延長して対応した。
(地方自治体独自の認証保育施設/施設長・園長・副園長/福岡県)
・時差勤務をする上で、職員の配分が難しいと感じました。
(認可保育所/主任/福岡県)
・0−5歳まで25人の異年齢クラスは通常3人で見るところを2人で見たり、2−5歳の40人以上の自由遊びを1人で見たり。丁寧な保育や、細やかな配慮はとてもではないができない。
部屋からの飛び出しも気付けず、送迎に来た保護者に連れ戻されている始末で、保育中にいつ何があるかわからないので、コロナよりもそちらの方が余程怖い。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/北海道)
子どもに対する感染対策(密にならないための保育配慮など)
・幼児クラスは園庭遊び、食事、午睡以外にマスクが必須なので、つけてない子への声掛けや忘れている子の把握とマスクを渡す。
食事の時向かい合わないよう座ることを声掛けながら設定、午睡時の布団の距離をつくっている。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・椅子に座って朝の会をするなど距離を保てるようにしたり、少人数ずつ手洗いを行ったりしています。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/和歌山県)
・職員も子どもから1メートル離れる、15分以上での接触(だっこ等)を控える。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・朝来て、手洗いうがい消毒。うがいの後は、1人したら水道の消毒。
10、11、12時にトイレのドア、各保育室ドアなどの消毒。テーブルの消毒はこまめに。
(幼稚園/主任/東京都)
・一人一つの机にしている。子どもと子どもの間に、硬質カードケースで作った簡易アクリル板を立てている(効果は薄いかもしれないが、子どもへの視覚支援も兼ねて)。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/静岡県)
・分散して遊ぶよう少人数での保育。異年齢間の交流ができなかった。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・学年毎に時間をずらして登園、降園させる。外に出られる時は外遊びを中心に。食事中、マスクを外すので用事がある時は挙手をして先生に知らせるように指導。
(こども園/保育者(非常勤・パートタイム)/千葉県)
・廃材を利用したあそびをして遊んだら捨てるようにしたりして、消毒の軽減を図ったりした。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/山形県)
・歌や鍵盤ハーモニカなどマスクを外して飛沫が飛ぶことが予想されることは控えている。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/宮崎県)
・『2クラスをまとめてみる』などの従来の保育士が休みになった場合の対処は取りたくないが、取らざるを得ない。できるだけ広い部屋や屋外に出るが、寒すぎて長時間は無理。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/京都府)
・規模が大きく園児数が多いので、各クラス、学年、その中でも話し合いながら時間調節をしながら保育している。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/愛知県)
・シフトで保育者の人数を確認しつつ、合同保育をすると複数人との接触になるため、早朝と延長保育の配慮が大変だった。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/愛知県)
・子どもは友達と遊ぶことが楽しいのに近くにいることを注意しなくちゃいけないのが心苦しかった。
(企業主導型保育園/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・濃厚接触者も検査で陰性なら隔離無しで毎日出勤しないといけなくて、これ以上子どもに広げてしまわないか怖かった。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
労働時間の超過
・職員にお願いをして、保育ができるようにシフト変更・変更で凌いでいる。
(認可外保育施設/施設長・園長・副園長/愛知県)
・家庭のことを含めて対応できる職員で残業をして長時間勤務をしている。
(認可外保育施設/主任/北海道)
・フルタイムで働く正社員でカバーし合う。どうしても厳しいときは、系列園から連携という名のヘルプがくる。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・予定をキャンセルし休みを返上したり、遅番の勤務時間を2時間プラスして早めに出勤したりして、勤務時間超過で対応しています。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・基本、残業が当たり前になってしまっている。先が見えない状況。
(認可保育所/主任/宮崎県)
・早朝保育や延長保育で異年齢での接触ができないため、長時間各クラスで保育しなければならない。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/富山県)
・時間外手当の支給。
(認可保育所/施設長・園長・副園長/香川県)
・1日3回の消毒に加えて早番遅番の消毒の負担も増え、手も荒れ、時間外での掃除ですが時間外はつけてもらえません。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/三重県)
・サービス残業。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
園児や家庭の感染者、濃厚接触者の確認
・共通の連絡ボードで常に確認。いつ連絡があって、誰がどのような症状、陽性かどうか、いつまで待機なのか、などがわかるようになっている。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・マスクを外す給食時の時の座席の固定と記録。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/滋賀県)
・毎朝「御家族等もお変わりありませんでしょうか」など聞き取りもありますが、基本自己申告。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/新潟県)
・自分から声をあげてもらうようにしているが、行き届かず対応が後手後手に回ることがある。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/長野県)
・園児、保護者に濃厚接触者が出る度、電話連絡、一斉メールの送信、電話対応等…事務的な手続きに神経と手間と時間とかかり。担当者は夜遅くまで帰れない。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・職員自体が不足しているので、主任がほぼ1人で連絡や状況確認をしていた。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/福岡県)
・もう記憶できないほど、園関係者の家族が濃厚接触者だったり陽性だったりで、誰がどういう状況か、誰がいつから登園可能かなど把握が難しい。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/北海道)
保護者への連絡・対応
・どのように答えるか全職員で共通認識を図った。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/兵庫県)
・メール配信をして陽性者が出たことや、対応方法について知らせているが、陽性者が誰なのかという質問や登園させていいのかなど問い合わせが多数あった。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・どのクラスでどのくらい増えているのか保護者から聞かれるが、個人情報保護の為、園と職員でどこまで伝えるかの意見がわかれ、苦戦した。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・濃厚接触者に該当する子どもや職員のピックアップと個別連絡、説明を少ない職員で手分けして電話しています。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/新潟県)
消毒作業
・掃除のときに玩具や手すり、ドアノブ、電気のスイッチ、内線電話など一つひとつを毎日こまめに消毒液を使って拭いたり、吹きかけたりをしている。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/島根県)
・感染した保育士の入ったであろう部屋、廊下、トイレなどを全て消毒した。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・人手不足で、保育を回すことに精一杯で消毒まで手が回りません…シフト時間終了後に消毒をおこなっていますが、体力的にキツイ、子どもがたくさんいる時間にこそちゃんと消毒を行いたいです…。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・オミクロン株に置き換わってから玩具の消毒も機械(紫外線での除菌BOX)で行うのでなく、手作業でさらにこまめに除菌するようになりました。人手がないとなかなか大変だし、自然と消毒しやすい玩具を設定するように保育も変わっていっています。(布製のものはコロナ禍になってから頻繁に出せていないです)。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・正規の先生で早番の人が早朝から保育園全部の部屋を消毒したと聞いた。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム/愛知県)
・休園にして欲しい位のクラスター発生しているのに、業者を呼んで消毒してくれないので、1日ずっと消毒している。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/兵庫県)
第5波までの経験から第6波に備えて準備していたことで、役に立っていることは?
新型コロナの感染拡大が2年近く続く中、これまでの様々な困難や経験を通して、第6波に備えて準備してきたことはあるのでしょうか。
それらが今回、どんなふうに活かされているのか、聞いてみました。
マニュアルやフローの作成
・子育て支援課や教育委員会からの判断から、資料を製作し園での対応を職員間で把握。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/山口県)
・臨時休園時の手引きを自治体に確認して作成していた。
(認可保育所/施設長・園長・副園長/東京都)
・感染報告を受けてからの保育を含め、職員の動き、流れをシミュレーションし共通伝達として確認していた。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/岡山県)
・フローチャートはできていた。オンライン保育のやり方を考えていた。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
感染者や濃厚接触者が出た場合の準備
・本人が感染した場合、濃厚接触者となった場合と家族の場合、園児の場合など細かな対応が決まっていたこと。
(地方自治体独自の認証保育施設/保育者(常勤・正規職員)/千葉県)
・濃厚疑いや家庭看護の職員が在宅でもできる仕事をすぐまとめられるように準備しておいた。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/京都府)
・抗原検査キット準備、発熱後2日の登園禁止の徹底。
(認可外保育施設/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・簡易検査キットを園に置いておいたことで、園内に感染者が出た時、濃厚接触者でない保育士も、不安な人は検査をすることができ、安心できた。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/岐阜県)
・消毒に使うアルコールや手袋、防護服など普段の倍以上ストックしているので、休園→消毒がスムーズです。
業者に頼まず自分達で消毒をするので、休園が決まった時点で子どもの対応をする先生と、消毒に取り掛かる先生と分かれてあれこれ無い!足りない!となることなく、すぐに消毒作業が出来ています。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・全園児、職員のリストを作っておいた。濃厚接触者リストがスムーズに作ることが出来た。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・過去に感染者がでそうだったときに、事務作業でやるべきことを記録として作成しておいたのでよかった。
(認可外保育施設/園の事務/神奈川県)
感染予防対策
・登園時の子どもの健康チェックの聞き取り項目を増やした。検温回数を増やし、何かあればすぐに別室保育することで濃厚接触者を減らす。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/静岡県)
・出来るだけ以上児はマスクをしたまま活動する。手洗い後、個人のタオルを使用せず、ペーパータオルの使用に変更した。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/茨城県)
・給食食べる時の位置は固定し、パーテーションをつける。寝る位置も向きも固定する。 いつもと変わった時にはノートに記入。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/愛知県)
・食事の際距離の間隔を空け、黙食をする事で濃厚接触を少しでも減らせるようにしました。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/千葉県)
・他クラスとの交流をなくしたので、濃厚接触者が増えなかった。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/北海道)
・10分おきのクラス写真。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・もしもの事を考えて、時間時間にどの学年が誰と誰が合同保育になっていたかを分かるようにチェック表を付けている。
(認可外保育施設/施設長・園長・副園長/愛知県)
・職員が事務所等で食事をとる際、時間とテーブル番号を記載するようにしたこと。保健所への説明がスムーズだったようです。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・殺菌庫を購入していたので玩具の消毒が以前の休園に比べて多少は楽になりました。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
保護者対応
・自粛休みの期間を設けた。
(幼稚園/主任/東京都)
・休園の際家庭保育の子ども達が楽しめるように絵本の読み聞かせや手遊び等の動画を配信しました。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・保護者には 保育者に濃厚接触者が出た時も全て情報開示して信頼関係を築いておいた。保育者が不足した場合は休園もあり得ると前もって予告して理解を得ておいた。
(一時預かり 幼児教室/施設長・園長・副園長/兵庫県)
・フローチャートをできる範囲で保護者にも共有した。
(幼稚園/主任/神奈川県)
・SNSを通して保護者や職員とスムーズに連絡が取れるようにした。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・保護者へ連絡する時の書式があったので電話連絡しやすかったです。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/京都府)
・聴き取り内容を書き込むシートを作り、電話対応した職員がその都度書き込む事でまとめる作業がスムーズに出来ました。
(認可保育所/主任/福岡県)
・保護者との窓口対応を主任と副主任に決めていたので、情報が錯綜しなくてよかった。
(認可保育所/主任/宮崎県)
・対応マニュアルを作ったのである程度のことは対応できたが、保護者への伝え方は様々なので統一した方が良いと反省が出た。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/東京都)
職員間の連携
・職員連絡ツールの活用、情報共有。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/神奈川県)
・職員間のお互い様という意識付けと協力体制。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・消毒や予防に対する研修。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
そのほか
・自分の中の心と身体の健康。健康であればどんな事でもある程度は乗り越えられます。
ストレスをためない(働き方の見直しにもなります)良く眠る、休みの日に好きな事する。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/東京都)
・第5波の時は感染者が出なかったので、園全体(職員)の意識も低く、第6波でやっと危機意識が少し出たかなという感じです。近隣の園や同じような施設で感染者が出た際の対応の共有をしておくともう少し自分事のように考えられたのではないかと思います。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・第5波では、感染者は2〜3名だったので、フローチャートが役に立ちませんでした。
(こども園/主任/大阪府)
今の状況を踏まえた、率直な気持ちや意見を聞きました。
・幼稚園での経験すべき保育、経験させてあげたいことが、できていないまま、卒園を迎えることになってしまう、保育者としてのもどかしさ、やりきれない思いです。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・5歳児担任ですが、卒園前に楽しみにしていた行事が相次いで中止になり、子ども達が残念がる姿を見て悔しい思いです。
(こども園/主任/富山県)
・感染者がでると特に、マスクが難しい子ども達をどう守ったらいいのかがわからない。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/福岡県)
・マスク問題が大きい、表情読み取りが難しく口の動きが見えない中でどうすればいいか考える毎日。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/岡山県)
・子どもたちに、マスク生活を強いていて申し訳ない。卒園式などの練習が思うように進まず焦ってしまう。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・歌を歌えなくなりました。卒園式に向けて歌を歌おうと思っていましたが、全てなくなりました。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・幼児はそれぞれ離れて一人で遊ぶ遊び(自分の席でぬりえ、パズル等)しかできず、それを見ているしかないので、それまでの遊びや教育が途切れてしまい悲しかった。乳児の接触は仕方ないというか、このふれあいを無くしてしまっては子どもたちの健全な成長を奪ってしまうと思う。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/静岡県)
・行事も延期や中止になって給食も黙食、マスクの着用は義務ですが年齢的にも難しさを感じます。
子どもが1番かわいそう、それに尽きます。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/三重県)
・毎週のように陽性者が出て、クラスターにはなってないが、その度に全園児が休園しなければいけないので、保育カリキュラムをする時間がどんどん減り、日々の保育時間の見直しなどが大変。当園は今が発表会時期でもあり、練習不足、そして参観も控えていて、するかしないかの判断か難しい。
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・感染者が増えると自粛をしてもらった方がいいのはわかるが、行事のことを思うと悩む。お遊戯会は、練習しないといけない為、登園をお願いしたが、結局陽性者が出て中止に。複雑な思いです。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・自由に子ども達と活動をしたい。交流をしたい。遠足に行きたい。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・もう疲れてきた。思い切りコミュニケーションをとりながら子ども達と遊びたい。
(こども園/保育者(非常勤・パートタイム)/千葉県)
・休園が2回もあり、保護者から苦情もすごいです。自分のクラスでは感染者は出ておらず、残り少ない保育日数なのに、心苦しい、年長児担任です。
(認可保育所/主任/愛知県)
・園に電話がかかる度、コロナか!?と皆で身構える…。職員間でもコロナ感染への危機感に温度差があるのも難しい。正解も終わりも見えないこの状況に正直疲れてきた。でも、こども達や保護者のために保育を止めるわけにはいかない!
(幼稚園/保育者(常勤・正規職員)/東京都)
・休園できる保育園、休園できない保育園。
どちらも大変な事柄が多い。どのような形で保育内容を提供していくか中々結論が見いだせない。
(認可外保育施設/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・行事1つこなすにあたり何度もシミュレーションをして、最善な方法を提示するが、保護者の意見も様々でクレームが絶えず(無観客反対、DVDの値段が高い、業者に撮影を頼まず園の関係者が撮影して無料配布して欲しい等)
その対応にも疲弊している。
(幼稚園/保育者(非常勤・パートタイム)/埼玉県)
・どれだけ対策しても感染するときはするんだなと。あんなに消毒手洗いうがいを頑張ってたのに…と落ち込むし、SNSで休園されて困ると怒っている保護者をみると、日々の保育士の努力も知らないで…と思ってしまう。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/愛知県)
・主任なので、陽性が出た際の対応…連絡。園長とのやりとり、保健所とのやりとり…連絡網流すのも、ほんと…大変すぎます。
(幼稚園/主任/東京都)
・自分が感染したことで、申し訳ない気持ちがあり、毎日そのことを考えてしまう。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・自分が家族の濃厚接触者になり、周りの目が気になり、気分が落ちることがある。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・自分が(感染し)療養している時も絶え間なく仕事の連絡が来る事が正直辛かったです。陽性者が出た時の対応は出来ているので、職員がなった時の対応方法を見直すべきだと思いました。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/千葉県)
・これまでどこか他人事のところがあり、実際身近でコロナ感染者が出ると、何の用意(フローチャートや、子ども用パーテーションなど)もできておらずパニックになりました。反省点ばかりです。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/富山県)
・密にならない保育、黙食、消毒、シフトカバーなど気をつけることが多すぎてストレスを感じている。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/広島県)
・コロナ対応で相当な時間を割いて2日で8時間の残業をしなくてはならなかった。特定作業をもっと簡素化にした方が良いのでは。
(認可保育所/施設長・園長・副園長/東京都)
・保育園が社会的に大事な役割をしているのはわかってはいるが、マスクもできないこどもたちの命を守るためには、一斉に休園にすることも考えてほしい。保育士にも家族がいるってことももっと考えてほしい。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/埼玉県)
・保育士たちは自分が感染しないように注意して行動しているのに、感染すると新聞に書かれて、悪者扱いされているように感じることも多いです。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/新潟県)
・国や市役所から色々な案内やお知らせを出しても、育休中の保護者は平気で登園してくる。在宅で仕事をしてても自粛してくれる保護者もいるのに、育休中の赤ちゃんを抱っこしてまで登園してくる。
どうしたら、保護者の意識が変えられるのか、日々頭を悩ませています。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/神奈川県)
・休園する保育園が多くて保護者が辛いってなぜか保育園が悪いような報道が多いのが謎だし悲しいです。休園したくてしてるわけでないですし。実際、休園して減給されてるこちらのことも知ってほしいです。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・いつ自分も感染するかわからない、持ち帰って家族に移すかもしれないという恐怖が常にある。しかし自身も働く母親なので、預け先が無くなることで困るのもよくわかる。
(認可外保育施設/保育者(常勤・正規職員)/大阪府)
・迂闊に買い物にも出かけられない日々が続いているのに外出している人を見かけるとこっちはこんなに頑張っているのに…と気分が落ち込む。やるせなくなる。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/宮崎県)
・休園や登園停止になってしまうことの申し訳なさ(保護者への気持ち)、子どもたちを感染させるわけにはいかない・感染対策をしながらも充実した保育を行いたい気持ち、自分も感染するわけにはいかないというプレッシャー、人手不足による心身の疲労、家庭での感染対策…と、多方面での緊張、ストレスで、正直へとへとです。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/埼玉県)
・働く中で、毎日コロナにおびえながら、本当にやりたい保育もできず我慢する日々。エッセンシャルワーカーと言われていますが、このままでは、現状に疲れ、もっとこれから保育士が減るであろうという不安があります。
(認可保育所/主任/千葉県)
・こんなにも小さな子どもたちが多く感染してしまう前に、しんどい思いをする前に政府に何か対策を取って欲しかった。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/高知県)
・命を守るためにみんなで協力し合って乗り越えていかなければなりませんが、保育者の声が政治へ届きにくい。
いろんな現場の声を政治へ届け、改善策を考えてほしいです。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/茨城県)
・判断基準が色々かわり、園をフォローしてくれる管轄がないように感じている。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・園児感染で、休園になるが保育士への保証が何も無いことが疑問である。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/広島県)
・今の園の対応が不安で、退職したいと考えている。
(こども園/保育者(常勤・正規職員)/沖縄県)
・正直、私たちもいつ感染するかわからない状況で働いているのに、園長や上からのコロナになったら保護者にも園にも多大なる迷惑になるから緊張感を持てという圧力がとても苦しい。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/神奈川県)
・本当に大変。本当は、自分の子どもを園に預けることにも不安がある。
この状況でも、できることを最大限しながら、子どもたちを守り、楽しんでいきたいと思う。
(認可保育所/保育者(常勤・正規職員)/広島県)
・どの園も本当に日々の対応からコロナ陽性者・濃厚接触者が出た時の対応まで、本当に大変だと思います。
全施設の職員様、お疲れさまです。
(企業主導型保育施設/主任/静岡県)
・登園自粛してくださっていたご家庭の連絡帳で「泣きながら保育園に行きたいと言われました」「マスクは外しちゃいけないんだと涙ぐみながら言われました」などなど小さな胸を痛めている子どもたちの様子を知ることがあります。
保護者の方々にとってもこんな姿をみて辛いことだと思います。登園できるようになった時に思い切り心から楽しめる保育をしていきたいです。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/神奈川県)
・同じ空間で過ごしているのに、園児も自分も感染しないように、させないように…この状況の中、前向きに新しい保育を考案して、実行している現場の保育士には頭が下がります。
(こども園/園の事務/沖縄県)
・子どもはコロナがあってもなくても変わらずに遊ぶ姿を見て、この遊ぶ環境をできるだけ壊したくないと思いました。
ほいくる見ている皆さん、一緒に頑張りましょうね(でも、頑張りすぎずに適度に力抜いて!)。
(認可保育所/保育者(非常勤・パートタイム)/東京都)
***
まだまだ気が張っている状況が続く中、アンケートに回答くださったみなさま、本当にどうもありがとうございました。
約5日間で400件を超えるたくさんの回答が寄せられ、この第6波でみなさんに降りかかっている重い負担、厳しい状況、子どもたちへの影響…
報道等だけでは見えてこなかった現場のリアルな状況が浮き彫りになる結果となりました。
みなさんそれぞれ、今の大変さや思いをたくさんの言葉で送ってくださったので、できるだけ多くの声をお届けするような形でご紹介しています。
微力ではありますがお互いの状況に気持ちを傾けたり、違う意見や見方を知ったり、また共感や励みを感じたり。
そして小さくても前進や課題の解決に向かう一歩につながったり。
そんなふうにみなさんに届いてくれたら、嬉しく思います。
そして、この第6波での現場の状況や課題、アンケートに寄せられたみなさんの声を受けて、HoiClueとしてできることを引き続き考えていきたいと思っています。
アンケートに協力してくださった方の属性について
お立場
勤務先
***
最後までお読みいただきありがとうございます!
HoiClueでは今後も様々なテーマでアンケートを実施し、みなさんの声を共有していく予定です。