パラバルーン(ぼうし)〜発展する動きが楽しめる表現方法〜
掲載日:2016/08/21

みんなで力を合わせて同じ動きをするパラバルーン。
ふわっとバルーンを浮かせておしりで閉じたら…大きな大きなぼうしみたいに!
友だちと声をかけ合いながら、頑張ったからこその喜びが味わえる♪
やり方
1、パラバルーンを囲んで立ち、パラバルーンの端を持ってピンと張る。
2、合図があったら、バルーンの中に空気を含みながら中心に向かって進む。
3、次の合図で、パラバルーンを背にしてパラバルーンのフチに体操座りをする。
バルーンの中の空気がいっぱいたまって、ふわっふわなぼうしみたい♪
2、合図があったら、バルーンの中に空気を含みながら中心に向かって進む。
3、次の合図で、パラバルーンを背にしてパラバルーンのフチに体操座りをする。
バルーンの中の空気がいっぱいたまって、ふわっふわなぼうしみたい♪
ポイント!
・やり方2は、バルーンの中の空気が抜けてしまわないように、すぐにバルーンを閉じるのがポイント!・発展として、座らずに外側を向いて立ち、手拍子をしたりポーズを決めたりするアイディアも!
・「せーのっ!」など、みんなで声を掛け合いながらタイミングを合わせるのが、キレイなぼうしを作るポイント。