8月8日は“ほいくる”の日。2022年、サイトを公開して12周年を迎えました。12年目の歩みとともに、HoiClueスタッ
急に肌寒くなって、人も虫も植物も、なんだか少しずつ冬支度を始めているように感じるこの頃。ふと、子どもに「
仲良く並んだおひな様とおだいり様…むむむ!?でもどこかおかしいぞ!みんなはいくつ「おかしなところ」を見つ
ひまなつり目前!!宝探しゲームに間違い探しなど…直前でも楽しめる!オリジナルのひなまつり遊びをたっぷりご
乳児さんから楽しめる、こどもの日にちなんだ製作あそび。自由にペタペタできるのが楽しい!絵の具の感触を楽し
ようやく新しい環境に慣れてきた頃。力が入りがちな新年度スタートだけど、頑張りすぎず、子どもたちが無理なく
紙コップで楽しむ、クリスマス製作。飾り付けにどんな素材を使うか、子どもたちと相談するとまた楽しさも広がり
今回のテーマは、「新年度の分離」について。なんと…!このアンケート結果は、登園の時のバイバイで子どもに泣
紙コップと紙皿を使って作る、立体的なひな人形。このひな飾り、置くだけではなくて、壁にも飾れちゃう!簡単に
雪景色がまぶしく見えちゃう、不思議なめがね。雪景色が、どんな風に見えるだろう?廃材を使って作る、雪が降っ
みんなの手形を集めて作る、大きな大きなこいのぼり。元気にすくすく育つよう、願いを込めてみんなで作ろう♪ク
冷凍母乳を受け入れている保育園もそうでない保育園も、0歳児に関わる保育者さんは知っておきたい“母乳”につい
たった2つの身近な材料で作る、立体的な織姫と彦星。2人の服の模様は、アレンジ次第で幅広い年齢で楽しめそう!
七夕の日、星空からこんな宇宙人がやって来たら…?! お友だちになって一緒に七夕祭りをしても楽しそう♪ 見慣
買い物に行ったけろこさんの帰りを待つ、かめぞうとこいたろう。おいしそうなケーキを前に、2人は我慢できるの
「保育所保育指針」の大事な要点がわかりやすくまとめられた「保育所保育指針PDCA活用ファイル」。2020年の3月
むきたてのタケノコの皮で、色んな遊びができますよ!子どもたちが考えた遊びをご紹介します。使う素材は…「タ
お部屋にそっと飾ったら、なんだか幸せを運んでくれそうな手作り天使。使う紙皿は1枚だけなのに、体はもちろん
今にもあま〜い匂いがしてきそうな、甘酸っぱいりんごとサクサクほろほろのクランブル。袋に入れてもむだけで、
子どももお手伝いができる、スナップエンドウのスジ取り。楽しく長〜いスジが取れる方法をご紹介します。使う素
今回のテーマは、「昔楽しんでいた、今思うと?くだらない遊び」。 今思うとなぜあんなにハマっていたのか謎?