第3回 「暑さ指数」を知ろう~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !
夏に特有のリスクを防ぐために、安全対策を検討し、備えましょう。
第3回は、「『暑さ指数』を知ろう」。
今日の気温と湿度、把握していますか? 高い気温だけでなく、高い湿度も熱中症の要因です。
(この記事は、『新 幼児と保育』2019年6/7月号に掲載されたものを元に再構成しました)
お話
猪熊弘子さん
ジャーナリスト。一般社団法人子ども安全計画研究所代表理事。Yahoo!ニュース個人オーサー。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。著書に『園力アップSeries 3 重大事故を防ぐ園づくり研修・実践・トレーニング』(ひとなる書房/共著)などがある。名寄市立大学特命教授、城西国際大学特命連携教授。明福寺ルンビニー学園幼稚園・ルンビニー保育園副園長。
気温だけでなく「暑さ指数」を知ろう
朝、天気予報でその日の最高気温予測を確認することはほとんどの方がやっていると思いますが、保育者はぜひ、「暑さ指数=WBGT 」を毎朝チェックすることを習慣にしてほしいものです。
WBGTは、気温、湿度、輻射熱(ふくしゃねつ)、気流の4つの要素を取り入れた指標で、市区町村ごとの値(状況と予測)が環境省から毎日発表されています。市販されているWBGT計を使って、局地的な値を計測することも可能ですので、園に最低ひとつは備えてほしいと思います。そのうえで、次項の「熱中症予防運動指針」も参考にしながら、その日の活動を組み立てていきましょう。
熱中症予防運動指針
暑いときのスポーツ活動では熱中症が起こりやすいので、熱中症の兆候に注意し、適切に対処する必要があります。以下の値は主に大人や小・中・高校生を想定しており、乳幼児についてはより厳しくみていく必要があります。
文/佐藤暢子 イラスト/上島愛子
新 幼児と保育
保育園・幼稚園・認定こども園などの先生向けに、保育をより充実させるためのアイデアを提案する保育専門誌です。
▶公式ページはこちら
この記事の連載
第1回 プール事故~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !
第1回は、「プール事故」。
プール遊びのねらいは何ですか? 3歳以上児の重大事故の多くはプールで起きています。
第2回 熱中症が起きる条件~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !
シリーズ第2回は「熱中症が起きる仕組み」です。
第4回 8つのチェック事項~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !
第4回は、「8つのチェック事項」。
子どもたちの命を守るために必要な事項は何かを考えます。