保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

第1回 プール事故~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !

新 幼児と保育
更新日:2024/05/13 掲載日:2022/07/12
第1回 プール事故~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !

夏に特有のリスクを防ぐために、安全対策を検討し、備えましょう。

第1回は、「プール事故」。
プール遊びのねらいは何ですか? 
3歳以上児の重大事故の多くはプールで起きています。

(この記事は、『新 幼児と保育』2019年6/7月号に掲載されたものを元に再構成しました)

お話

猪熊弘子さん
ジャーナリスト。一般社団法人子ども安全計画研究所代表理事。Yahoo!ニュース個人オーサー。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。著書に『園力アップSeries 3 重大事故を防ぐ園づくり研修・実践・トレーニング』(ひとなる書房/共著)などがある。名寄市立大学特命教授、城西国際大学特命連携教授。明福寺ルンビニー学園幼稚園・ルンビニー保育園副園長。

リスク管理の点からプールの中では一斉に同じ活動を

プール遊びは夏ならではの楽しい活動ですが、溺れる危険をはらんでいるという共通認識を持つべきです。もし「季節を感じること」が目的であるなら、ホースでの水遊びだっていいはず。保育所保育指針などの3法令に水泳指導をせよという記述はありません。

プール活動をするのであれば、園全体で子どもたちを見守る体制を組みましょう。室内の配置基準では十分ではありません。大人ひとりが見る人数は10人以下がよいでしょう(たとえば30人のクラスなら最低3人の保育者)。

プールの中では一斉に同じ活動をした方がリスク管理の点で優れています。そのためには、異年齢ではなく同年齢で入るべきです。2017年8月に3歳児クラスの子どもが溺れて死亡する事故がありました。この日のプール活動に限って3~5歳児合同で、子どもたちがそれぞれ自由に遊んでいた中で起きた事故でした。 

人は静かに溺れる

溺れた人は、バタバタと手足を動かしながら助けを求めるもの……そんな刷り込みがあるかもしれません。しかし実際には、溺れるとき人は意識を失って静かに沈んでいきます。

プール活動には必ず監視をする人をたてて、沈んでいる子どもがいないかどうかを見ます。具体的には、頻繁に人数確認をします。

水深は30センチまで!

水深が深いほど溺れる可能性は高まるうえに、沈んだ子どもを発見することが難しくなります。プール活動において、水深の設定は重要です。3歳以上児で、どんなに深くても30センチを上限としましょう。

ただし、子どもは10センチの深さでも、水があれば溺れることがあります。プール遊びに限らず、たらいでの水遊びなども含めて水深に注意を払いましょう。


大人だけで緊急対応訓練を

緊急の場合を想定してAED( 自動体外式除細動器)や担架をプールの近くに移動しておいたり、対応マニュアルや指揮系統を確認したりするなど、安全対策を検討し、備えましょう。

さらに、溺れを想定した緊急対応訓練をしておくことも強くすすめます。訓練は実際に時間を測りながら行うことが重要です。呼吸停止から4分経過すると蘇生する確率が50%を切るといわれます。溺れた子どもの対応はもちろん、ほかの子どもをどのように誘導するか、保育室で待機させるときに誰がどうするのかなど、実際に動いてみて初めて気づく観点があるでしょう。


プール活動・水遊びで注意すること

以下の3点に気をつけてプール活動や水遊びを行いましょう。

ここから先は
『みんなの幼児と保育』サイトで読めます。
『みんなの幼児と保育』サイトで読めます。
続きを読む
※小学館サイトへ移動します


文/佐藤 暢子 イラスト/上島 愛子

新 幼児と保育

新 幼児と保育

保育園・幼稚園・認定こども園などの先生向けに、保育をより充実させるためのアイデアを提案する保育専門誌です。

 ▶公式ページはこちら

 



この記事の連載

第2回 熱中症が起きる条件~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !

第2回 熱中症が起きる条件~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !

夏に特有のリスクを防ぐために、安全対策を検討し、備えましょう。

シリーズ第2回は「熱中症が起きる仕組み」です。

第3回 「暑さ指数」を知ろう~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !

第3回 「暑さ指数」を知ろう~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !

夏に特有のリスクを防ぐために、安全対策を検討し、備えましょう。

第3回は、「『暑さ指数」を知ろう」。
今日の気温と湿度、把握していますか? 高い気温だけでなく、高い湿度も熱中症の要因です。

第4回 8つのチェック事項~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !

第4回 8つのチェック事項~保育者同士の連携で夏の重大事故を防ぐ !

夏に特有のリスクを防ぐために、安全対策を検討し、備えましょう。

第4回は、「8つのチェック事項」。
子どもたちの命を守るために必要な事項は何かを考えます。