牛乳パックとストローで楽しむ、ブランコのおもちゃ。ストローをくるくる回すと…ブランコがゆらゆら揺れるよ!
河原に遊びに行った時や道端で拾った石を使って、ぶんぶんごまを作っちゃおう!カラフル模様は、回った時にどん
HoiClue(ほいくる)には、私たちが知らない遊びのアイデアが寄せられることがあります。「えええ、そんな遊び
先月から我が家で活躍している扇風機。今回は、そこで思いついたおもしろいアイデア遊びをご紹介します。使う素
近所の桜の熟れた実の汁で、絵が描けるか実験してみました。今回楽しんだ植物は…「熟れた桜の実」です。
乳幼児にとって睡眠はなぜ重要なのでしょう。保育室で安心して眠れるようにするために、保育者が気をつけること
娘が公園でとても気に入っていた遊びから、窓から色々な風景を覗く遊びを楽しめる、シートを考えてみました。使
点や短線、線を往復させるようななぐり描きや、ぐるぐるの線からはじまって、◯を描いたり顔を描いたり、観察し
こちらの連載は、今回で3回目。1回目のコラムで紹介した「見立て」に続き、今回はかたちあそび第2弾!からだや
造形遊びの中で色々なものを描いたり作ったりしていると、こどもたちの中には友達の作品を真似する子っています
みなさんの園では、ICTを導入していますか?どんな風に取り入れて、どんな風に付き合っている?子どもと関わる
自由に形を変えられるモールが楽しい簡単ツリー!一人で作っても、友だちと協力してみんなで作っても楽しい♪ア
大きなはぎれリボンがアクセントの手作りバッグ。透明で中が見えるところも、オシャレポイント!ごっこ遊びや、
ものすごくながいちょんまげのとのさま VSものすごくながいおひげのおうさま。二人のバトルはだんだんエスカレ
ガチャガチャの容器を使った手作りモビール。ゆらゆら揺れる雪だるまがひょうきんでおもしろい♪寒〜い冬がおも
ひたすら破ってひたすらねじる!出来上がりはもちろん、作る過程も楽しい製作あそび。 どんな材料を入れて作ろ
フェルト、毛糸、トイレットペーパーの芯を使って作る、ふんわりあたたかさを感じるひな飾りをご紹介します。子
毎日があっという間に過ぎてしまうほど慌ただしい、保育士のしごと。“子どもへの想いでなんとかがんばっている
前回のほいくる通信では、「まずは日常を…」ということで行事などは一旦脇において、遊ぶことをとことん楽しめ
ひとたびかぶれば鬼に変身!使う素材や子どもたちの楽しみ方によって、色んな鬼ができちゃうよ。節分時期に楽し
色々な実験体験や発見が楽しめるおもしろ製作遊び! 作りながら、どんどん楽しさ広がるおもしろさがつまった遊
おじいさんが落としてしまった手袋のなかに暮らしはじめたねずみ。そこにかえる、うさぎ、きつね、おおかみと、
遠足や運動会などのイベントの前日に…。「明日、てんきになりますように!」と想いとワクワクを込めて作る楽し