鬼のお面&手作り豆入れアイデア特集!
お正月休みが開けて一週間。みなさまいかがお過ごしでしょうか。ようやく生活リズムが整ってきたかも?というと
- 5
- 0
- 0
お正月休みが開けて一週間。みなさまいかがお過ごしでしょうか。ようやく生活リズムが整ってきたかも?というと
乳児さんが楽しめる、手作りおもちゃ。落とす穴を何に見立てるかを考えるのも、作り手の楽しみの一つ♪子どもの
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子
りんごの木子どもクラブ代表の柴田愛子さん。35年にわたり、“子どもの心により添うこと”を基本姿勢に保育をして
指で「つまむ」「引っ張る」が楽しい時期の子どもたちにおすすめの遊び。す〜っと引っ張ると片方が短くなり、ま
赤、青、ピンク…次は何色を入れようかな?身近にある材料3つで楽しめる♪繰り返し遊びに夢中になる時期にもって
子どもたちが、お絵描きや工作の遊びに夢中になっている中で、よく聞こえてくる素敵なセリフがあります。それは
『たまごのうた』パネルシアター
いつもの階段が、滑って遊べるスペースに変身!滑るだけじゃなくて、ボールを転がしてみたり、遊びの幅も広がり
保育者さんアンケート、「子どもに「寄り添う」ってどういうことだろう?」。みなさんから寄せられた声をご紹介
食パンの上に、カットした食材を並べて、カラフルなオープンサンドを作ってみましょう。使う素材は…「食パン」
2023年3月からスタートした連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木
敬老の日には、おじいちゃんおばあちゃんと交流をしたりお手紙を送ったりする園も多いけれど、でもどうして、何
前編で、子どもたちは日々、心にビビビと響いてくる出会いを通して「こういうことを私もしてみたい」と気づく「
1年に1度、ウソをついてもいい日「エイプリルフール」!ところでエイプリルフールって、誰が決めたの?ルールが
心に残っている、保育者としての原点や出発点ともいえるようなできごとはありますか?例えば、子どもに言われて
造形活動では、こどもたちの作品の魅力はもちろんですが、形に残らない想いの魅力もたくさんあると思っています
子どもたちから生まれる、あんなこと、こんなこと「やってみたい」という気持ち。大人はどんなふうに一緒に楽し
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子
年度末を迎え、折り重なるように新年度に向かう4月。私たちはこの時期を「ゆらゆら期」と捉え子どもたちとの時
前編では、荒巻シャケさんが保育シンガーソングライターになった経緯から、園ライブで子どもたちと歌うことで気
夏が近付くプールの季節。安全に気をつけながら、より楽しい夏の思い出にしたいですね!今回は、環境面から子ど
子どももお手伝いができる、スナップエンドウのスジ取り。楽しく長〜いスジが取れる方法をご紹介します。使う素
11月3日は文化の日。文化の日は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日とされています。でも「文化」って一