気づくと沢山溜まっているトイレットペーパーの芯。今回はそんなトイレットペーパーの芯を割りピンで繋いでみた
この木の形…何かに見えてきたぞ!!かっこいいクワガタだ! 自然の素材、木の枝や切れ端を活かして工作してみ
あつ〜い夏を吹きとばす、手作りうちわ。ただのうちわじゃないよ!クルクル回すと…あれあれ!絵が動いているみ
手を左右に広げるようにしてビリビリ割いたり、手を前後に動かして割いたり、指先をつかって、ちょっとずつちぎ
おばけにミイラ、コウモリにジャック・オー・ランタン…おやつを入れる、いろいろな手作りのハロウィンバッグが
お休み続きが嬉しいゴールデンウィークの真ん中「みどりの日」。でも、そもそも「みどりの日」ってどんな日?子
新聞紙で折った兜と、同じく新聞紙で作った「柏餅」風のボールを使って遊ぶ、子どもの日にちなんだ、ちょっとユ
我が家で楽しんでいる餃子作りを、小麦粉粘土遊びにしてみました。使う素材は…「小麦粉」です。
からすのパンやさんの絵本に出てくる、魅力的な手作りパン。 今回は、あのパンを思い浮かべて、パン作りに挑戦
乳児さんから幼児さんまで幅広く楽しめるお絵かき♪ アレンジいろいろ!環境に合わせて、無理なくできる形で楽
こねたり丸めたり伸ばしたり…感触を通して楽しめる紙粘土。卒園の記念やプレゼント、もちろん普段使いにも持っ
水色、紫、ピンク…いろ〜んな色のあじさい。みんなで作ってとびきり大きなあじさいにしてみたり、壁面として飾
紙皿で作れる、鬼のサンバイザー。目が見えるので、鬼になりきってお外で思いっきり走り回ることだってできちゃ
首から下げて、ばちを持って、お腹をトントン♪どんな音がするかな?思い思いの動物で、アニマル太鼓を作っちゃ
持っているだけで強くなれそうな、新聞紙でできる柔らかい剣。自由にアレンジして、こだわりの一本を作ろう!勇
乳児さんが楽しめる、手作りおもちゃ。落とす穴を何に見立てるかを考えるのも、作り手の楽しみの一つ♪子どもの
せみ、バッタ、ちょうちょ!!さて、今日はどんな生き物と出会えるかな!?2つの材料で手軽に作れて、作ったあ
歌い方が諸説ある?色んな形で楽しまれている、もちつき手遊び。ちょっぴり難しいのが、この手遊びの繰り返した
レンズが開いてカシャリ!大人もびっくりな本格的なカメラ。 ちゃんと写真が撮れちゃうカメラの裏側に隠された
シワシワなストローの紙袋に、ちょんと水を垂らすと…?!むくむくっ!まるで生きているみたい!まるで生きてい
大きな声を出すと、塩が不思議な模様を作り出す、面白い実験をご紹介します。使う素材は…「塩」です。
みなさんから投稿された保育や遊びアイデアをピックアップした、まとめ記事シリーズ。 今回は「壁面」の中でも
立体的にパッとひらくところがポイントの手作りアサガオ。赤や紫…アサガオってどんな色でどんな形をしていたっ
三角のフードが本格的な、魔女のマント。 たった2つの材料で作れるのがうれしい…! ボレロみたいに着られるか