ステキなたからばこ〜美育文化ポケット『おすすめぞうけい』より〜#06

今回紹介するのは、身近な廃材がステキなたからばこに変身してしまう遊び。
簡単に手に入る食品用のプラスチック容器にシールやビニールテープを貼ったり、ペンで描いたりするだけで、自分だけのすてきな入れ物になります。
箱を思い思いに工夫して作ったら、次は中身作り!はさみで紙を切るだけで楽しい3歳児は、チョキチョキたくさん切って、中にギュウギュウ詰めて、お手紙も入れて・・・・・・思いがたくさん詰まったたからばこのできあがりです!
(※おすすめぞうけいは、2025年4月時点で100以上あります)
おすすめの活動年齢(めやす)
3歳児
用意するもの
- 食品用プラスチック容器(一般的な1人前用のもの)
- 丸シール
- ビニールテーブ
- 油性ペン
- はさみ
- アルミ
活動のようす
作った後にプラスチック容器を2重にすると丈夫になる。上の写真のように、リボンで結んで閉じるようにしてあげるのもおすすめ。
展開
折り紙や画用紙などで中身を作る。
**
この活動のポイントは、中身となる「宝物」を折り紙や画用紙などで作ること。
それぞれの宝で満タンになった「宝箱」に大満足。嬉しそうにおうちに持って帰ります。
もっと知りたい方へ
今回の活動は、造形・美術教育雑誌 『美育文化ポケット』16号よりご紹介しました。
最新号のご案内はこちら
Instagramでもさまざまな活動を紹介しています。
美育文化ポケットのInstagramはこちら