氷鬼のルールをちょっとアレンジした、おもしろおにごっこ。仲間に助けてもらったら、「ちーん!」と解凍され、
亀の裏には、ランダムに貼られたペットボトルキャップ。亀タワーを崩さないように、たくさん積み上げてみよう!
みなさんが、子ども時代に一番楽しかった遊びは何ですか?特に名前がついているわけではないけれど、よく楽しん
乳児さんから幼児さんまで、幅広く楽しめる新聞あそび。たった1枚の新聞から…海やねずみやせんぷうきやお家が生
おもわず笑っちゃう、おもしろ言葉あそび。ただ、「ぱぱぱぱ」「ぴぴぴぴ」デタラメを言って話して遊ぶだけじゃ
高おにと、高おにの反対、低おに。ルールのアレンジ次第で、幅広い年齢で楽しみやすい鬼ごっこ。 遊具や木があ
タンポポの綿毛をコップの中の水に入れるとUFOの形に…?!綿毛とコップと水があればできる、楽しい実験遊びをご
この遊び、ただのドッチボールじゃないよ!転がして当てる、その名も”ころころドッチ”。ボールを投げるのが苦手
神様の言っていることはうそ?ほんと?よーく聞いて、考えよう!反射神経が試される、頭と体を使ったドキドキゲ
選んだ指によって変化していく輪ゴムの形に、ハラハラドキドキ!最後リボンの形になったら、セーフ。アウトにな
「こども宇宙科学館」で見た、静電気の実験を応用してふわふわ握手してくれる宇宙人を考えてみました。使う素材
重厚感たっぷりの、本物みたいな手作りかぶと。なんと封筒でできているというから驚き!!その気になる作り方と
黒く熟したカラスノエンドウのお豆、つまんでみると…パチパチっと弾けます!使う素材は…「カラスノエンドウ」で
絵柄はもちろん、厚みや形、大きさなど、工夫がいっぱいの手作りめんこ。単純なように見えて意外と奥が深い!1
お部屋に飾ったり、プレゼントにしたり、ごっこ遊びにしたり…。発展いろいろの製作あそび!切ったり貼ったり、
保育者さんから教えてもらった、オリジナルの鬼ごっこ。保育者と子どもとの触れ合いや関わりが楽しめそうな、遊
ググッとジェット機を引っ張ったら…3、2、1で発射!!勢いよく飛んでいくジェット機の製作遊び。どこまで飛ぶか
中からぽわっと光る雰囲気があたたかい、手作りランプ。風船を使って、和紙をペタペタ…どんな模様にしようかな
大人からみたら丸見えでも、何かをするわけでなくても、しきりや暗がりがあるだけで十分に楽しい…!そんな、子
鬼ごっこに飽きてきたら、こんな変形鬼ごっこはいかが?名前の通り「かくれんぼ」と「鬼ごっこ」を合体させて遊
広く知られている、おにごっこ。 シンプルだからこそ楽しみ方もいろいろ!低年齢から楽しみやすい鬼ごっこや、
さむ〜い冬もそろそろ終わり、この日を境に少しずつ本格的な春の訪れがくるとされている「立春(りっしゅん)」
子どもたちと遊んでいたある日、泡で「きれいな色のクリームを作ろうよ!」というアイデアのもと、泡に色を付け
大きなダンボール箱に穴を開けて作る「ボール投げゲーム」をご紹介します。色々な大きさの穴を開けたり、点数を