手作り塩キャンドル〜絵の具×塩から生まれる幻想的なアイディア製作〜
掲載日:2017/08/21

色水と塩を混ぜると、溶けずに色付きの塩に!
ビンの中で生まれる塩のグラデーションにロウソクをのせたら、塩キャンドルのでき上がり。
作る工程はもちろん、お部屋に飾っても楽しめる、幻想的な製作アイディアをご紹介。
材料
・平たいキャンドル・小さめの空きビン(口からキャンドルが入る大きさもの)
・塩
使うもの
・深さのある容器(塩に色づけする時に使う)・水彩絵の具
・スプーン
作り方
1、絵の具を容器に少量出して、多めの水で溶く。


2、塩を入れて、色のムラがなくなるまで混ぜる。


3、何色か作るとカラフルに!
着色していない塩も、白として使える。

着色していない塩も、白として使える。

4、ビンに色を付けた塩を入れる。


5、最後の塩を入れたら、キャンドルを入れる部分の塩をくぼませる。


6、キャンドルを乗せて、そっと左右にねじるように動かして塩に埋める。
この時、キャンドルの芯の近くに塩があると塩がこげてしまうので、キャンドル部分にはなるべく塩がかからないようにする。

この時、キャンドルの芯の近くに塩があると塩がこげてしまうので、キャンドル部分にはなるべく塩がかからないようにする。

7、塩キャンドルのできあがり!


ポイント!
・想定しているよりも塩をたくさん使うので、はじめに作りたいビンに塩をつめて、塩の量を量っておこう。・スプーンで押しながら塩を入れるようにすると、外から見た時に波模様のような仕上がりに♪
・普段はビンのふたをしめておけば、倒れてしまってもこぼれない&ホコリよけにもなる。