おさかなボール投げ〜室内で体を動かして楽しめる手作りおもちゃ〜

アレンジしたり、ルールを決めて、みんなでボール投げゲーム♪
雨の日の室内あそびにもぴったりの、体を使って楽しめる手作りおもちゃ。
材料
・段ボール(ビールケースなど縦長のもの)・折り紙
・スーパーボール(なくてもOK)
・模造紙(画用紙でもOK)
使うもの
・のり・マスキングテープ(なくてもOK)
・はさみ
・カッター
作り方
1、長方形の面を上にし、段ボールの4分の1を切り取る。2、残った段ボールの長方形の一面のみ3分の1切り取る。

3、1で切り取った部分を2の切り取った部分にはめこみ、引き出しのようにする。
4、3の引き出し部分以外を模造紙で覆うように貼る。好きな場所に丸い穴を数カ所開ける。穴の周りには、マスキングテープを巻いて補強する。

5、3の引き出し部分に画用紙を波のような形に切って貼る。

6、穴が魚の口になるように5に自由に絵を描いたり、折り紙を貼って飾りつけたらできあがり!

スーパーボールや、丸めた新聞紙などを穴をめがけて投げてあそぼう!
穴に入ったボールは引き出し部分から取り出せるよ♪
★ここでポイント★
・おさかな以外にも大きく口を開けた他の動物などを描いてもおもしろい。・ティッシュの空き箱やお菓子の空き箱を使ってミニサイズのおもちゃにしても◎
・ボールはスーパーボール以外に新聞紙や折り紙を丸めたもので作ってもOK!
・マスキングテープがなければビニールテープやガムテープで補強する。
・箱の中にタンバリンや鈴を仕掛けて、ボールが入ると鳴る仕組みにアレンジしてもいいね!
・投げるボールをエサに見立てて、エサやりごっこをしても盛り上がりそう♪
- ままくるライター
- ままくるライター
- ままくるライターとは?
- かくれ保育士さん(潜在保育士さん)や、保育士資格は無いけれど、子どもとの遊びを楽しんでいる子育て中のママさんが投稿してくれた記事。子育てしながら無理なくできるお仕事として、楽しみながら記事投稿してくれています。
- 関連リンク :
- https://mamaclue.me/