今回訪れたのは、東京都渋谷区にある“ナチュラルスマイルジャパン株式会社”が運営する、「まちのこども園よよぎ
目標やねらい、保育内容や家庭との連携、環境構成など、各年齢ごとの保育園や幼稚園の月間指導計画の作成例を紹
なんと!材料はティッシュペーパーのみ!くしゃくしゃ丸めて味付けて…気分はすっかりコックさん!?さーて、今
ロケットを飛ばすとリボンがヒラヒラ~!!どんな風に飛ぶのかな?どこまで飛んでいくのかな?作って楽しい、遊
色水でじんわりとにじむ色や、色の混ざり具合からいろんな発見や楽しさが生まれそうな製作遊び。ポイントは、色
たこ糸を動かすと、サルの親子が空中ブランコをするよ。色々なワザに挑戦してみよう!画用紙とタコ糸で楽しめる
口がパクパク、手足がユラユラ。体が動く動物たちを、特別な材料なく手軽に作れちゃう製作遊び。画用紙1枚と、3
オレンジ、黄色、白…カラフルな色と、とんがり帽子♪今にも動き出しそうなところがポイント!のハロウィンオバケ
ボールを転がしてみたり、ビー玉やどんぐりを転がして楽して遊んでみたり、トイレットペーパーの芯やラップの芯
小学校で人気の『消しゴム落とし』(消しピン)からヒントを得た摩擦を感じられる、楽しいゲームをご紹介します
そら豆の鞘(さや)に、お豆が何個入っているか、あてっこゲームをして遊んでみました。使う素材は…「そら豆」
5月やこどもの日の時期、えんそくのおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温か
今回訪れたのは…渋谷区の公園で活動する「原宿おひさまの会」(自主保育)。原宿おひさまの会は、公園での外遊
真っ赤な見た目が美味しそ〜うないちご。ただ飾るだけじゃなくて、実際につむこともできちゃうのがポイント☆春
3月や春のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイント
迫力ある大きさが子どもたちにも人気の大型絵本。そもそも大型絵本って?どんな場面で使えるの?どんな大型絵本
今回訪れたのは…京都府京都市にある、「大徳寺保育園」。この奥に、本当に保育園があるのかな?と思うくらい大
その場で飛び跳ねてみたり、ぴょんぴょんジャンプしてみたり、ちょっとした段差から飛び降りてみたり、大きくジ
みんなのイメージするサンタクロースって?ちょっと想像と違うサンタクロースにクスっと笑ってしまいそうな絵本
泣きたい気持ちが和らぎ、安心感を抱ける温かいことば。子どもの興味関心をぐっとひきつける楽しいことば。そん
ムラサキツユクサの花を摘んで青い色水を作ってみましょう。使う素材は…「ムラサキツユクサ」です。
水遊びに砂場遊び、幅広い場面で楽しめそうな手作り船。1つの牛乳パックから2つも船が作れちゃうところが嬉しい
ボトルをひっくり返すと、水中をふわふわ泳ぐ魚たち。ビニール袋と空き容器の身近な廃材で楽しめるところもポイ
牛乳パックが持ち手のついた手作りカップに大変身!シマシマや水玉模様など…自分の好きな模様で飾り付けを楽し