さつまいも掘りに行ったあとのこと。「見て!こんな芋が掘れたよ!」と、どろんこの手で保育者の目に入ってしま
まんまるお月さまって見ているだけでなんだかほっこり。そんなお月さまが身近に感じられる絵本から、お月見にち
紙皿が、ハロウィンの仮装に楽しめるお面や壁面に変身!紙皿の大きさや、用意する色によって味の異なる作品に。
クリスマス気分を盛り上げる、馴染みあるクリスマスソング3曲をピックアップ。手作り楽器やクリスマスゲーム、
お化け屋敷ごっこもできちゃう?手作りおばけ。簡単なようで、意外に難しい作り方とは…? 研究しながら楽しめる
じゃんけんグリコをクリスマスバージョンにアレンジ。スタートとゴールを決めれば、いつでもどこでも楽しめる♪
2つの材料で楽しめちゃう、手作りおもちゃのゲームあそび!乳児さんから幼児さんまで、幅広い年齢で楽しめるの
イースターとは海外ではとってもなじみ深い、キリストの復活と春の訪れを祝うお祭りのこと。そんなイースターに
体を動かすことが大好きな子どもたちに!乳児さんも楽しめる、カラフルな色が可愛い手作りボール。身近にあるも
身近にある廃材で、サッカーゲームが手作りできちゃう!?作って遊んで2度楽しめるのが、嬉しいポイント。さー
ころん!木から落ちた真っ赤なりんごが冒険に出発! りんごりんごりんご…繰り返される言葉のリズムが楽しい0歳
自分の背丈と同じくらいの大きなこいのぼりに、自由に模様を描いちゃおう♪丁寧に線を描いたり、思いっきり絵の
思わず夢中になってじ〜っと見たくなる、手作りビデオカメラ。実際に手で持てて、レンズの穴から遠くまで覗ける
箱の下から近づけた磁石で、スケート選手がスーイスイ。磁石の動きでターンやスピンもお手の物!気分はすっかり
紙コップの端っこから生まれた紙コップ星人。あっちにいったりこっちにいったり、いろんなところに現れる!?も
味気ない箱が面白おかしい動物のお顔に変身! ティッシュを取るたびに、動物たちがあっかんべ~をしてるみたい
思わずパクっと食べたくなってしまいそうな、本物そっくりのミニチュアフード。こねこね、くるくる…小麦粉粘土
お正月の里帰りのとき、「おしり!」の一言で何度も笑い転げる男の子たちを見て、思いついた工作です。使う素材
身近な手袋がちょっとした工夫で鬼の人形に!節分の時期にもぴったりの製作あそび。こんな鬼なら節分も怖くない
あか、あお、きいろ、初めて見る風船に大興奮のクジラのボン。 その風船をそっと口に入れて、ぱくり! すると…
消しゴムって、こんなに消えるの?!消すのって楽しい!!そんな体験ができる遊びをご紹介します。使う素材は…
ネックレスや壁掛け飾り、プレゼントにもなる手作りマスコット。身近にあるものを使っていくらでもアレンジでき
クローバーの葉の上で水滴のビーズを作る遊びです。使う素材は…「クローバーの葉」です。
オーブンがあれば焼成できるオーブンねんどを使って、小さくかわいい、富士山の形の箸置きを作ってみましょう。