子どもたちから生まれる、あんなこと、こんなこと「やってみたい」という気持ち。大人はどんなふうに一緒に楽し
しぜんの国の地続きにある簗田寺の敷地内にはCONZENCOFFEEというコーヒースタンドがある。生産地ごとの気象や地
今回訪れたのは、神奈川県逗子市にある“NPO法人ごかんたいそう”が運営する保育園、「ごかんのもり」。豊かな自
トイレットペーパーの芯で楽しむ、手作りトナカイさん。頼もしいツノと真っ赤な鼻、鈴の首飾りもポイント!ツリ
みなさんの園の子どもたちは、今、どんな遊びを楽しんでいますか?乳児さんが楽しんでいる遊び、幼児さんが楽し
外で思いっきり遊ぶことが難しい子どもたちと、今だからこそ…。HoiClueでは、子どもたちと楽しめるたくさんの室
ほんのちょっとしたきっかけだけど、そこから広がる遊びの世界はたくさん。楽しみ方はいろいろなので、自由にア
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする連載「井戸端ai
こんばんは。ほいくる編集部です。季節や年度の変わり目で、ちょっとせわしない時期ですね。このクラスで過ごす
4歳児 スポンジアートで虹 はじき絵の池 折り紙でカエルとおたまじゃくし
梅雨の時期、きれいに咲いているあじさいを作ってみよう! はさみでチョキチョキ。のりでペタペタ。色とりどり
自分のイメージを膨らませながら、自由に楽しむ製作あそび。色や形、模様や大きさなど、決まりはないので、どん
女の子の成長を、みんなでお祝い♪顔が変わるおひなさまに、ゆらゆら揺れるおひなさまなど…材料3つ以下とは思え
いよいよ、今年度最後の1週間。 そこで今回は…、新年度に向けておさえておくとちょっと安心!?新年度のあるあ
あおむしの手あそびやえほんの前後にも楽しめそうなあそび。身近にあるもの2つで、簡単に作れてしまうあおむし
保育を取り巻く環境や課題が、いろいろと取り沙汰されている今だからこそ、現場の声を大切にしたい… ということ
まだまだ寒い日が続くこの時期。今回は、動きが楽しい!ゆらゆら雪だるまにちぎり絵雪遊びなど…雪がなくても楽
このコロナ禍の保育で、頭を悩ませていること、みんなに聞いてみたいことなどを、他の園の保育者さんと情報交換